ブログ

うめ組さんのお別れ会💐

こんにちは、園長の岩堀です😊
先週の金曜日に、実に4年ぶりとなる、うめ組(年長さん)のお別れ会を行いました。

3年前、新型コロナウィルスによる突然の全国一斉休校により、急遽中止となったお別れ会。
2年前、新型コロナウィルスの感染拡大が収まることなく、他学年との交流が一切できなかったこの時期。
1年前、感染防止も大切だけど他学年との交流も大切!!と、今年こそはと計画・準備を進めていましたが、園内での感染と学級閉鎖により、またも中止に。

そんなお別れ会が、今年やっと開催できました。先生たちの思いもひとしおです✨
子どもたちは全員が初めてとなるお別れ会でしたが、うめ組さんたちに「ありがとう」の気持ちを伝えるということにとても意欲的に準備を進めてくれました。
一生懸命に作った飾りつけと、うめ組さんへの招待状、そしてプレゼントの歌と踊りと手作りの品物。
ひよこ組さんともも組さんは、とにかく準備と練習に時間を費やしてきました。お陰で、前日に仕上がったお別れ会の会場は心のこもった飾りつけでいっぱい!!
当日は終始、とても楽しく盛り上がった会になりました。特に今年度は他学年との交流を意識した活動を続けてきたので、やはり子どもたちの意識も違っていたようです。

ひよこ組さん・もも組さんたちの、うめ組さんへの感謝の気持ちが伝わるとてもいいお別れ会になりました。
そして、うめ組さんたちの下の子への思いやりや優しさも溢れる時間となりました。

3年間、コロナ禍で我慢の多かったうめ組さんたちを最後に全員で楽しく笑い合ってお見送りすることができて本当に良かったです✨

座禅会と念珠づくり👏🏻

こんにちは、園長の岩堀です😊

今日は、年長さんと一緒に当園の母体であるお寺「吉祥院」の別院に行き、座禅会と卒園記念の念珠作りを行ってきました。

座禅会では、子どもたちは本堂に並んで座り、背筋を伸ばし、静かに集中して参加することができました。姿勢を正し、物音ひとつしない静寂な空間となりました。
正直、どこまで集中できるかなぁと心配がありましたので、私も担任の先生もこの姿に驚くと同時にとても嬉しい気持ちになりました。

そして念珠は、園庭にある無患子(むくろじ)という木の実を使って作ります。文字通り、「子どもが患わない」と言われていて、子どもたちをいつも園庭で見守ってくれた木です。
念珠づくりに使う無患子の実は先日うめ組さんのみんなで拾い集めて、取っておきました。
この無患子の実12個と自分たちで選んだ色のストーン1つに子どもたちが自分で紐(テグス)を通して作りました。小さな穴に紐を通す作業は集中力との戦いです💦
わりとスムーズにできた子が多く、予定通り、座禅会と念珠づくりが終わりました!
この念珠は、当園理事長(副住職)が卒園式までに夜な夜な全員分の房紐編みを行い、完成です!房紐も子どもたちが自分で色を選びました。

3年間、子どもたちを見守ってくれた無患子の実の念珠。これから小学校に進学する子どもたちが「健康で安全な毎日を過ごすことができますように・・・」
との願いを込めて理事長が今みんなの分を編んでいます。きっと、みんなのことを守ってくれることと思いますよ🥰

海神小学校、交流会🏫

こんにちは、園長の岩堀です。

今日は年長さん全員で、海神小学校の交流会に参加させてもらいました。
4月から新1年生と兄弟学級になる新6年生、つまり今の5年生との交流でした!

やっぱり5年生は大きい!!
はじめは、5年生たちの大きさに圧倒されていたうめ組さんたちでしたが、体をかがめ顔を近づけてお話をしてくれるその優しさと、包み込んでくれるような安心感に、すっかり打ち解けていく子どもたちでした。

大好きなジャンボリーミッキーを一緒に踊ったり、教室で絵本の読み聞かせをしてもらったり、学校探検に連れて行ってもらったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
少しの緊張と、少しの戸惑いと、たくさんの優しさを感じる時間になったようです。

海神小学校に進学する子も、他の小学校に進学する子も、小学校ってどんなところなのか、どんなことをするのか、そしてこんなに大きなお兄さんお姉さんがいろいろなことを優しく教えてくれるなら心配ないのかな、なんて想像と期待を膨らませることが出来たのではないかと思います。

そして海神小学校までの道のりは意外と長く、子どもたちにとってはプチ遠足💦お天気もよかったので、暑くて最後はクタクタになっていたようですが、頑張って往復50分の道のりを交通ルールを守り、安全に行ってくることができました。
4月からは、毎日自分の足で学校に通うことになりますので、それも一つ、子どもたちの自信になったのではないかと思います。

海神小学校の5年生の皆さん、そして先生方、コロナ禍で中止となっていた交流会を今年は開催していただき、本当にありがとうございました。子どもたちにとって、とても貴重な機会となりました✨
新1年生たちを、どうぞよろしくお願いします😊

ほっほさん登場!🤹🏻‍♂️

こんにちは、園長の岩堀です😊

今日は、海神幼稚園に「ピエロのほっほさん」が来てくれました!
初めて会うピエロのほっほさん。どんな人なのかな、怖い人だったらどうしよう・・・と子どもたちは少し緊張気味。

そんな中登場したほっほさんは、と~~~っても面白くて楽しくて、子どもたちはみんな身を乗り出して大興奮!!
パントマイムやインチキマジック、本物のマジックにバルーンアートと盛り沢山のプログラムに子どもたちは笑ったり驚いたり突っ込んだりと大忙し。

子どもたちが身を乗り出してはしゃいでいる姿やふんぞり返って大笑いしている姿は大人を幸せにしますね~。終始心が満たされる時間となりました。
子どもたちの心に残る楽しい思い出になったのではないかと思います🥰

西海神小学校訪問🏫

こんにちは、園長の岩堀です。

今日はうめ組(年長)さんのみんなと西海神小学校に行き、1年生のクラスを訪問してきました🏫
コロナ禍でこの2年、中止になっていた「幼小交流会」ですが、今回は特別に海神幼稚園の為にお時間を作っていただき、1年生たちが小学校はどんなところなのかを写真を使って紹介してくれました。1年生たちの発表、それはそれは立派でした✨
1年でこんなにも成長するのかと、以前も交流会に参加する度に感じていましたが、ここ2年交流会がなかったので、久しぶりに見た「卒園1年後の姿」に改めて驚かされました。

その他にも1年生たちが授業で習った「むかしあそび」を手取足取り教えてくれたり、きらきら星を一緒に演奏してもらったりと、うめ組さんたち緊張しながらもお兄さんお姉さんたちの優しさに触れてとても嬉しそうでした。

小学校を訪問し、1年生たちの生き生きと楽しそうに活動している姿を見て、子どもたちはどんなことを感じたでしょうか。
進学を楽しみにしている子、不安でいっぱいな子、半分半分な子と、それぞれの思いがある中、今日の1年生との交流が子どもたちの進学への期待に繋がったことと思います。

西海神小学校の1年生の皆さん、先生方、貴重な機会をいただきまして本当にありがとうございました。
交流会は子どもたちのみならず、私たち保育者にとっても、幼児教育と小学校の教育を繋げるために、とても大切な機会です。
担任の先生たちは1年後の子どもたちの成長した姿を知ることができた今日の経験を、これからの保育に生かしていって欲しいと思います📝

卒園遠足に行ってきました🚟

こんにちは、園長の岩堀です😊
先日、年長さんのみんなと一緒に卒園遠足に行ってきました!

この「卒園遠足」には、私の特別な思いがありまして、、、先に少しそのお話を。
今から3年前、秋の遠足の際に感染症が大流行し、幼稚園最後の遠足をお休みしてしまう子が多かった年長さんのために企画したのがこの「卒園遠足」でした。せっかくならば進学前に社会生活との関わりを経験してもらいたいと、電車で千葉市科学館へ行くことにしたのですが、その直前に、新型コロナウィルスの日本上陸。保護者の方から不安の声もある中、考えられる限りの感染対策を用意して、なんとか決行しました。
その結果、卒園遠足はと~~っても楽しくて、子どもたちも大喜びの1日となりました。

しかしその後、思いもよらぬ新型コロナウィルスの感染拡大で、一昨年も昨年も、卒園遠足の企画すらできないでおりました😣
でも、今年の年長さんは、入園前から新型コロナウィルスの影響を受け、3年間新型コロナウィルスに振り回され、我慢が多い幼稚園生活だったので、どうしても、卒園遠足で最後に楽しい思い出を作ってあげたい!子どもたちのためにも、担任の先生のためにも・・・。

と、これが私の卒園遠足への思いなのですが、、やはり今年のうめ組さんの「卒園」は私にとって、とても特別です😭

そんな今年の卒園遠足はあいにくの雪予報・・・気温も下がるということで、雨や雪・低温のシチュエーションを考え、とにかく打ち合わせと準備を重ねて当日を迎えました。
でもいざ当日ふたを開けてみると、そんな準備必要なかったのかな、と思えるくらいの子どもたちの元気が寒さも雨も吹き飛ばしてくれました。

今回は、幼稚園最後にとびっきり楽しい思い出を作る!!という目的の他に、電車やモノレールに乗る経験を通して公共マナーや社会生活を学ぶことや、
プラネタリウムの体験、科学実験の体験、科学の不思議に触れ、感性を豊かに、そしてたくさんの学びを。という「ねらい」もありました。
さらに、今回はとにかく先生が多い!!年長さん1クラスに、園の先生総出でしたので、列を後ろから見ると、親子遠足のようですね(笑)。
でもこれも1つの目的で、普段あまり関わらない先生とも最後に楽しく過ごしてほしい、そして先生たちにとっても子どもたちと楽しい時間を過ごしてほしい、と思っていました。

そして言うまでもなく、私が考えていた目的やねらいはすべて達成されたわけですが、1番楽しんでいたのは私かもしれません🤭
子どもたちを引率するということは、責任重大ですし、もちろん大変です。大変なのですが、本当に楽しかったです。じっくりゆっくり子どもたち一人一人が楽しんでいる姿を楽しんできました🥰

最後に、今回の卒園遠足は冷たい雨の中での遠足となってしまいましたが、ご理解をいただき子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様、最後は雨の中、西船橋駅まで満面の笑顔でお迎えにきていただきました。保護者の皆様の笑顔に、卒園遠足が子どもたちにとってどれほど楽しみだったのか、どれほど価値のあるものだったのかを改めて感じることができました✨

来年以降は、どんな理由があっても、絶対に、実行しよう!と心に誓いました😊

ついに来ました!

こんにちは、園長の岩堀です。

今日ついに、待ちに待った新しい「うんてい」が届きました~。
子どもたちが昼食の準備をしていると、突如正門から現れた謎の物体・・・。

みんなすぐに「ピン!」ときたようで、あたらしいうんていだ~!!と大はしゃぎ。
待ちきれない子どもたちは、運んでくれているお兄さんたちに「がんばれー」と応援していました。

さて、担任の先生の許可が出て、昼食後、さっそく新しい雲梯で遊び始めたうめ組(年長)さんたち。
みんな生き生きと楽しそうに遊んでいました。卒園に間に合ってよかったです。まだ卒園まで2ヶ月近くあるので、うめ組さんたちにもたっぷり遊んでもらいたいです。

この新しい雲梯、うちの理事長が時間をかけて選び抜いたもので、雲梯遊びだけではなく、いろいろな遊びや運動への展開が期待されています✨握力・バランス感覚・体幹などが鍛えられると同時に、「もっと頑張りたい!」「もっとやってみたい!」という子どもの頑張る力、挑戦する力も伸ばしていきたいと思っています。

まずは、難しいことを考えず、子どもたちが自発的に思い思いに伸び伸び遊んでくれればそれでいいですね😊
子どもたちの遊びへの貪欲な姿勢、これも大切です✨

とにかく寒い‼

こんにちは、園長の岩堀です。
今日の朝はとにかく寒かったですね🥶
昨日からニュースでは散々、「大寒波到来」と報道されていたので、低温への準備をされていた方も多かったのではないでしょうか。

幼稚園の準備はというと、、、バケツにお水!お水!お水!  とにかくお水をたくさん貯めました。
低温への「備え」ではなく、氷作りです😊
年長さんは、それぞれ、一人一つ、小さな容器にお水を入れ、お花や葉っぱを浮かべていました。
さて、どれくらい氷になっているでしょうか・・・。

今朝、出勤してみると、どれもこれも見事に分厚い氷が出来上がっていました。
早く子どもたちに見せたくてウズウズしている先生たち。
同じように、門を開けると、氷が気になって一目散に入ってくる子どもたち。
出来上がっていた分厚い氷にみんなで大はしゃぎでした。
大人は冷たくて1分と持っていられませんが、子どもの好奇心・遊びたいという気持ちは不思議と冷たさをも感じさせないのですね~。すごいです✨

お水が寒くなると凍って氷に変わるという自然現象を知り、氷の冷たさや重さを肌で感じ、冬の自然を楽しむことができたようです❄️

焼き芋会がありました🍠

こんにちは、園長の岩堀です😊
昨日は今年に入って初めての行事、焼き芋会でした。
用意したサツマイモはなんと7箱‼ 1本を2~3等分にして、計355個の焼き芋を用意しました!
お芋は前日にアルミホイルに包んでオーブンで焼いて、下準備は完了。
(さすがに当日その場で生のサツマイモを355個、食べられるまでに焼くのは厳しいですね😅)

さて、当日の焼き芋会はというと、昨年の秋から先生たちがせっせと掃いて取っておいた大量の落ち葉を使って、落ち葉焚き。
落ち葉焚き・・・今のご時世、なかなか機会がありませんよね。子どもたちに味わってもらいたくて、この落ち葉焚きの焼き芋会にこだわっています。(もちろん消防署には届出済みです)
そしてその落ち葉の中に子どもがお芋を投げ入れます。あとは、お芋が温かくなるのを待つだけ🤭
早く早く、と待ちきれない様子の子どもたちでした。
そんな待ちきれない子どもたちのために、落ち葉焚きとは別に、炭火焼の焼き芋も用意し、そちらを先にいただきました。

待ちに待ったお芋は、きれいな黄金色に光っていて、と~~っても美味しそう!!
子どもたちはアツアツのお芋をみんなで頬張って美味しそうに食べていました。
おかわり自由だった焼き芋・・・多い子は4~5個食べていたようです🍠🍠🍠

最後は、お迎えの保護者の皆様にも1つずつおすそ分けをして、大量に用意した焼き芋も完売!
あんなにたくさん用意したお芋がすべてなくなり、子どもたちの心とお腹を満たしてくれて、、、大満足の焼き芋会になりました。

ちなみに、今回のサツマイモ。ご近所のスーパーに事前に注文をしておいたのですが、幼稚園の焼き芋会ならと、太くて美味しそうなものを選んでお取り置きしてくださったそうです。スーパーの皆様、ありがとうございました✨
スーパーの皆様の優しさから生まれた子どもたちの笑顔・・・なんだかとても温かい気持ちになりました。

本年もよろしくお願いいたします🎍

こんにちは、園長の岩堀です。
遅ればせながら、新年、あけましておめでとうございます。
本年も子どもたちにとって、明るく元気で楽しい!楽しい!楽しい!毎日になりますよう、職員一同努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

3学期の始業式、元気に登園してきた子どもたちは、冬休み中の楽しかった出来事を我先にと嬉しそうに先生たちに報告をしてくれたようです。サンタさんが来たり、お年玉をもらったり、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったり、飛行機に乗ったり、新幹線に乗ったり、、、、聞いているだけでこちらまで楽しくなるような出来事が、たくさんあったようです。子どもが子どもらしい年末年始を過ごすことが出来たことに、安堵するとともに、今年も子どもたちが子どもらしい生活とたくさんの経験ができるよう祈るばかりです。

そして、折しも私は、、、お正月早々に新型コロナウィルスに感染、自宅療養をしておりました😭本日が仕事始めになります😭ほんの少し、一瞬、絶望を感じた時もありましたが、、、お陰様で元気に回復致しました。
新年早々に健康あっての「日常」であることを痛感いたしました😑

というわけで、今年の目標を早くも「ダイエット」から「健康第一」に書き換えたわけですが、健康のためにダイエット・・・健康第一に考えた結果ダイエット、、、まぁなんでもいいです(笑)。1年間、元気に過ごせるよう、自分を律して過ごしていきたいと思います。

胃腸炎、インフルエンザ、RSウィルス、、、新型コロナウィルス以外にもいろいろな感染症を耳にする季節になりました。園では感染対策を行いながら、子どもたち自身が感染症に対する意識を高めて行動をできるよう指導していきたいと思います。

TOP