ブログ

お楽しみ会 舞台練習は順調です🎼

こんにちは、園長の岩堀です😊

お楽しみ会の練習は順調に進んでいます。本番まで残すところ1週間となり、練習をする子どもたちも気合が入っている様子です。いよいよ、来週に迫ってきましたお楽しみ会。練習も大詰めを迎えています。

今週は、「予行の予行」に「衣装合わせ」と、大忙しの子どもたちでした。
予行の予行・・・?なんだか聞きなれないフレーズですね。

来週予定している予行練習は、本番と同じように全部通して練習を行います。ただし、そこで修正点や改善点を見つけても、本番までの日数を考えると、なかなか子どもたちが対応できないのが現実です。衣装のお直しをするにも時間が足りません。

そこで、数年前から設定されたのが、この「予行の予行」です。本番と同じように行うのが予行練習で、予行練習と同じように行うのが、予行の予行です(笑)なんだか、少ししつこく聞こえますが、先生たちはそれほど真剣なんです🤭

そんな「予行の予行」と「衣装合わせ」はクラス別に1週間かけて行われました。どのクラスもだいぶ仕上がってきています!子どもたちはとても意欲的かつ真剣✨そして本番と同じ衣装を身にまとった時のみんなの嬉しそうな顔。本番に衣装を身に付けて踊る自分たちの姿が想像できたのではないかと思います。本番と同じ衣装を着てみたことで、お楽しみ会への期待も一気に高まっている様子です。一生懸命に練習した姿を、素敵な衣装で、大好きなお家の人に見てもらう、子どもたちにとっては特別な出来事ですね。

そして、各学年には、子どもたちの成長に見合った、「お楽しみ会の目標」が決められていますが、その他に子どもたちにはそれぞれ自分なりの「目標」がきっとあると思います。まだそれを言葉にしたり、誰かに伝えたりするのは難しいかもしれませんが、一人一人に、「こうなりたい」「これができるようになりたい」「かっこいいところをみせたい」「おうちの人に褒めてもらいたい」なんていう心に秘めた“思い”が、子どもたちの練習する姿から伝わってきます。

それぞれの思いが、目標が、実現しますように、、、。
そんな気持ちで、先生たちが一丸となって、子どもたち一人一人のやりたいという気持ちやもっとうまくなりたいという意欲、それぞれの得意不得意に沿った練習を心がけているところです。

本番まで残り1週間。子どもたちの本番への期待も高まっています。それぞれのやりたい!がんばりたい!という気持ちを大切に、期待を持って本番を迎えられるように、バランスよく練習を進めていきたいと思います🎵

秋の深まり🍂

こんにちは。園長の岩堀です😊

11月に入り、急に朝晩の冷え込みが増してきました。遅れてやってきた秋もやっと少しずつ深まりを感じるようになりましたね。
秋が深まる・・・四季の中で、秋だけに使われるこの「深まる」という表現。
秋は他の季節よりも、自然の変化が大きく、日々色づいていく木々や変わっていく空の色に、時間の経過や奥行きを感じられる季節だからだそうです。なんだか素敵ですね。昔から、秋は日本人にとって特別な季節だったのですね🍂

そんな秋の深まりとともに、徐々に色づき始めた園庭の木々と、落ちてくる葉っぱやどんぐり、松ぼっくりに、子どもたちは秋の自然との関わりを楽しんでいます。
季節の変化を一番感じることができる秋。子どもたちが自然を感じ、関わるにはもってこいの季節ですね。このチャンスを逃すまいと、担任の先生たちは日々、園庭遊びに秋の自然を取り入れていますが、私も負けてはいられないとばかりに、先日、一人ドングリ拾いに行ってきました。(毎年恒例の・・・はたから見ると、ちょっと怪しい感じです😂)

なるべくいろいろな種類のどんぐりを、、、そしてなるべく全員が手に取れるように量もたくさん、、、持ち帰った後はきれいに洗って煮沸して虫を駆除、、、と、これが結構な時間と労力がかかるのですが、
その甲斐あって、子どもたちはいろいろな形のドングリに飛びついていました。早速工作に使ったり、担任の先生が用意してくれたポスターで名前を調べたりと、遊びに取り入れていました。
子どもたちの反応を見ていると、やはりこの作業は、やめられませんね🤭私の秋の楽しみの一つです♪

秋から冬へと移り変わる季節は、何故か少し寂しさを感じますが、そんな寂しさなんて関係ないとばかりに元気に園庭で遊ぶ子どもたち。秋から冬へと変化していく自然を五感で楽しみ、寒さを実感し、これから訪れる冬の過ごし方を自ら学ぶことで、生きる力を育んで欲しいと思っています。

※一番右の写真:春にK先生が園庭に植えてくれたコキアが、赤くなり、ほうきに変身しました!お砂場遊びをした後に、子どもたちに「自分で」お砂のお掃除してもらいましょう😊

令和7年度入園受付ありがとうございました🌈

こんにちは、園長の岩堀です。

先日、令和7年度の入園願書受付が無事に終了しました。お陰様をもちまして、たくさんの入園のお申込みをいただき、来年度も元気いっぱいの海神幼稚園になりそうです。当園の教育方針にご賛同いただき、ご入園をお決めいただいた皆様、ありがとうございました。面接でかわいいお子さまたちと顔を合わせることができて、来年の入園式が待ち遠しいです✨

海神幼稚園は来年度も新しいチャレンジをたくさんしていきたいと思っています。パワフルな先生たちと、元気いっぱいの在園児たち、そしてこれから入って来るかわいい新入園児たちと、あんなことをしたい、こんなことがしたい、なんてことを考え始めると止まりません🤭
未来のある子たちと未来のことを考えるのは、とても楽しい時間です✨

来年ご入園を控えている保護者の皆様、毎日、子育て大変かと思いますが、毎日お子さまと一緒にいられるのもあと5ヶ月です。幼稚園の入園は社会への第一歩、これから小・中・高校に進学して、その後大学・就職、、、毎日一緒にいられる日々はもう戻ってきません。貴重な5カ月の日々ですね。どうかお子さまとの時間を楽しんでくださいね。

4月からのご入園を心よりお待ちしております🥰

遠足に行ってきました🚌

こんにちは、園長の岩堀です😊
先日、気候にも恵まれた中、全クラス一緒に秋の遠足に行ってきました🚌

冒頭から私事になりますが、昨年は、この時期入院をしていたため、私は遠足に行けませんでした。
今頃、みんなバスに乗ったかな、お弁当食べているかな、動物園で何の動物を見ているかな、、、と思いを馳せていました。
幸い、とても信頼できる職員たちのチーム力のお陰で、私がいないことに対する不安や心配は一切ありませんでしたが、ただただ、寂しかったです😭

ですので、今年は元気に遠足に参加できることに、喜びもひとしお。子どもたちよりも誰よりも、遠足を一番楽しみにしていたのは私だったのではないでしょうか😂

本題に戻りますが、今年の遠足の行き先は、何年かぶりの葛西臨海水族園🐟
コロナ禍で屋内の施設を避けていたため、何年かぶり(多分6年ぶりくらい…)となりました。

遠足に向けて、各クラス、水族園からいただいた教材用のDVDを見て予習をしたり、ひよこ組とうめ組の交流を図ったり、手をつないで歩く練習をしたりと、準備にも余念がありませんでした。でもそのお陰で、安全に、楽しく、遠足に行ってくることができました🪼

ひよこ組さんにとっては、初めての園外保育。バスの駐車場から水族園までは、割と距離があります。
ちゃんと最後まで歩けるかなぁと心配もありましたが、うめ組さんたちがしっかりと手をつないで、声をかけながら、引っ張って歩いてくれました。本当に頼もしくて心強い存在でした🤩
すっかりペアのお兄さんお姉さんに懐いていたひよこ組さんたち、階段やトイレで一旦手を放しても、すぐにペアのお兄さんお姉さんを探してピタッとくっつく姿がとてもかわいらしかったです。
一方、もも組さんは、自分たちでしっかり歩けるし、誰の面倒も見る必要がないので、とてもマイペースに思う存分、水族園を楽しんでいたようです🦀(毎年のあるあるです🤭)
来年は、頑張ってもらいましょう。

みんなで大型バスに乗って、水族園でいろいろなお魚を見て、お外でおいしいお弁当を食べて、長い距離をお友だちや他学年の子と手をつないで歩いて、大きな荷物を自分で頑張って最後まで持って、、、子どもたちには、とってもとっても特別な1日になりました✨

そして、驚いたのは遠足の翌日。ひよこ組さんたち、とても逞しくなったように見えました。いつも朝、門で泣いてしまう子も、元気に笑顔で門から入ってきてくれました。子どもたちの変化に先生たちはみんなで驚いたり喜んだり・・・。
うめ組さんに、「ひよこ組さんのお世話、大変だった?」と聞くと、「全然だよ!すごく楽しかったよ!」という答えが返ってきて、またまた驚きました。
遠足という特別な出来事を通して、心身ともに成長を感じることができました✨

保護者の皆様、荷物の準備、普段と違う時間と場所の送り迎えにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

運動会を終えて・・・🏅

こんにちは、園長の岩堀です😊

10月6日(日)、お天気の不安が残る中ではありましたが、無事に運動会を執り行うことができました。
今年も保護者の皆様のご理解・ご協力、そして温かい応援と拍手のもと、子どもたちにとって思い出に残る大盛り上がりの運動会となりました✨

今年は暦の関係で、練習期間が例年よりも若干長く、なおかつ、雨で練習が出来ない日が少なかったので、本番を迎えるまでに、たっぷり、ばっちり練習ができた子どもたち。
本番では、練習の成果を十分に発揮することができ、子どもたちも担任の先生たちも、大満足の様子でした。

子どもたちは「本番」に強い!といつも思うのですが、本番に強いだけでなく、大好きなお父さん、お母さんの応援があるからこそ、子どもたちはいつも以上の力を発揮できるのですね。応援って本当に力に変わるんだなぁとつくづく実感しました。
それにしても、保護者の皆様の応援、本当に温かかったです。子どもたちがこの1カ月頑張ったのはもちろんのことですが、保護者の皆さんが、運動会を盛り上げてくださるからこそ、海神幼稚園の運動会が毎年、こんなにも楽しいものになるのだと思います。本当にありがとうございました。

子どもたちは、勝って嬉しい思い、負けて悔しい思い、大勢の前で演技をする緊張感と達成感、喜び、恥ずかしさ、様々な思いを抱いたことと思います。特に運動会のトリを飾る年長さんの全員リレーでは半数の子が悔しい思いを持ち帰ることとなります。でも、この先、負けることを経験しない人生なんてありません。この悔しい経験が役に立つ時がきっときます。負けたからこそ見えてくる景色もありますね。そんな時、私はまた、いつものように心の中で「おおきくな~れ、おおきくな~れ」と応援しています。
運動会を通して、人の痛みがわかる優しい心も育まれているといいなと思っています。

プレ教室の皆様、未就園児の皆様、わざわざ足をお運びいただきまして本当にありがとうございました✨
お待ちいただく場所が限られていて申し訳ありませんでしたが、海神幼稚園の運動会の雰囲気を少しでも感じて頂けていれば幸いです。

さて、運動会も無事に終わり、今週は伸び伸びと好きなことに没頭できた1週間でした🥰
お砂場遊びにドングリ拾い、粘土遊びや廃材遊び・・・それぞれが好きなことにたっぷりと時間を費やすことができたようです。
その中でも一番時間を費やしていたのが、リレーごっこや障害物ごっこ、お遊戯の復習😂

運動会が終わっても、なお、運動会の練習をしている子どもたち、、、😁運動会、よほど楽しかったのですね。
子どもたちの充実感と満足感が伝わってきて、こちらはニヤニヤが止まりませんでした🤭
楽しかった運動会の余韻、、、まだまだしばらくは楽しめそうです。

いよいよ明日は運動会🌞

こんにちは、園長の岩堀です😊
本日予定していました運動会があいにくの雨予報により、明日に延期となりました。ですので、いよいよ明日が運動会本番です🚩
2学期に入ってこの1ヶ月、毎日毎日、この日の為に、子どもたちは一生懸命に練習を重ねてきました。

ひよこ組さん(年少さん)にとっては、初めての運動会。初めはどんなものなのかもわからずに始まった練習でしたが、次第に、かけっこに勝ちたいという意識も出てきました。そして何より、お遊戯もかけっこもとにかくかわいい🥰ネタバレしてしまうので、これ以上は言えませんが(言いたい!)とにかく、かわいいです。皆様お楽しみに🩷🤭

もも組さん(年中さん)は、とてもかっこいいお兄さんお姉さんたちと、とてもかわいい下の子たちに挟まれて、すこし難しいお年頃です。そんな中でも、かっこいいうめ組さんたちに憧れを抱きながら、下の子たちには自分たちもかっこいい姿を見せたいという感情や葛藤を感じながら、とても意欲的に練習に取り組んでくれました。「頑張る気持ち」がとてもよく伝わってきて、どんなことにも全力で前向きです!本番では、去年からの成長をたくさん見せてくれることと思います😉

うめ組さん(年長さん)は、いよいよ最後の運動会です。勝つことに対する貪欲な姿勢・お友達とお互いに励まし合って頑張ろうとする姿・厳しい練習も最後までやり遂げるんだという意気込み、とにかく毎日物凄い熱量を持って、練習を行ってきました。見ているこちらの方が、みんな疲れてしまうのでは・・と心配するくらいでしたが、練習が終わるととても生き生きとした顔で、楽しかった!上手になった?先生嬉しくて泣いちゃう?と、聞いてくるので、子どもたちの逞しい姿に、すでに涙腺崩壊寸前です😭子どもが持つ本来の力を見せつけられた1ヶ月でした。

いよいよ明日、運動会本番を迎えます。勝っても負けても、上手にできてもできなくても、子どもたちが毎日一生懸命に練習を重ねてきたことに変わりはありません。練習を乗り越えて本番を迎えられた時点で、もう全員が金メダルです🏅この経験がきっと子どもたちを一回りも二回りも成長させてくれることと思います😌
運動会は、全員がヒーロー・ヒロインです。子どもたちの頑張りに保護者の皆様の笑顔が溢れる、そんな運動会になることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

見学会、ご参加ありがとうございました🌈

こんにちは、園長の岩堀です。
先日、令和7年度新入園児見学会が行われました。たくさんの皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。
お陰様で、とても賑やかな見学会となりました✨
毎年のことではありますが、、、私の話は小さなお子さんたちにとっては、全く面白くない時間でして、、、なのでなるべく手短に!
と、いいながらもお時間いただきまして、お伝えしたいことはたくさんお話をさせていただきました。ご清聴、ありがとうございました。
(本人的には言い足りないことがたくさんありますが💦)
別途、個別での見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください😊

そしてこの場をお借りして・・・。

見学会の際にも、少しだけお伝えしましたが、私にも3人の子どもがおりまして、長女は高校生になり、反抗期はありませんでしたが、親に全く興味がなく、寄り付かなくなりました・・・。昔は休日に毎週のように一緒にお出かけをし、楽しかった~と満面の笑顔を見せてくれていた娘はもういません😭

そして中3の長男は受験生&反抗期真っ只中。
あの例のワードを言ってくるのです。あの「〇ね!」という忌まわしいワードを!
本当に言うんだ!と初めは驚きましたが、私はこれでしょんぼりしているような母ではないので、なんだって~!!と毎日戦っています(笑)。

そして毎回思うのです。イヤイヤ期ってかわいかったなぁと。娘も息子もちゃんとありました、それはそれは大変なイヤイヤ期。でもご機嫌な時のあの屈託のない笑顔。それで全てチャラにできたなぁ、と。
反抗期にチャラにできるような屈託のない笑顔なんて私には向けてくれません😵

子どもは3歳までに一生分の親孝行を済ませる、なんて言いますよね。
3歳までとは言いませんが、幼児期の可愛さと親として感じる成長の喜びや育児の楽しさを幼児期にたくさん味わわせてもらうのだから、中学生になっても同じことを求めてはいけませんよ、ということでしょうか。

ですので皆さん、今一番可愛い時期を大切に、子育て楽しんでくださいね。
そして、今のうちにたくさん「親孝行」してもらってください。
そしていつか、反抗期が来た時にそれに耐えられる分の思い出を作っておいてくださいね🤭
育児のお悩みがありましたら、いつでもお伺いしますので。

ご都合により、見学会にお越し頂けなかった方も、いつでも個別にご見学を受け付けております。見学会の資料のお渡しのみもできますので、お気軽にお問い合わせください。

2学期が始まりました🌷

こんにちは。園長の岩堀です😊
2学期が始まり、1週間が経ちました。子どもたちは長い夏休み、とびっきり楽しい思い出をたくさん作ってくれたようです。楽しかった思い出話をたくさん聞くことができました。子どもが子どもらしい夏休みを過ごしてくれることが、どんなに大人を嬉しい気持ちにさせてくれることか、ということをコロナ禍で痛感しましたので、夏休み明けに子どもたちの楽しかったお話を聞くことが、私の楽しみの一つにもなりました🩷

幼稚園では、早速10月に控えている運動会の練習が始まりました。
運動会の練習は、1年で一番、子どもたちの心が揺れ動く時間であり、子どもたちの心の成長を間近で感じることができる時間です。
勝ちたい、負けたくない、上手くできない、もっと上手になりたい、そんな気持ちを抱いてみんながそれぞれの目標に向かって、頑張ってくれることと思います。
勝った時の喜び、上手くできた時の達成感、上手くできない時の葛藤、負けた時の悔しさ、その悔しさをぐっとこらえる子も、我慢できずに泣き出す子も、どの子の感情も、すべて、その子を成長させてくれる大切な感情です。
私は毎年、心の中で、「おおきくな~れ、おおきくな~れ。」と応援しながら練習を見ています🤭子どもたちの心の成長の瞬間、何ともいえず、すてきな瞬間です。
今年はどんなドラマが待っているのか、、、練習も本番もとても楽しみです。

さて、そんな運動会の練習の合間に、先日、地震避難訓練を行いました📢
今回は大津波を想定し、園外へ避難をする練習です。園外への避難は、一層の緊張感が走りますが、ひよこ組さんたちも全員が落ち着いて行動をすることができました。
園外への避難は、避難場所を保護者の皆さんにどうお伝えするかという重要な課題がありますが、津波の情報から避難場所を決め、避難場所の掲示を門に貼るところまで、職員で冷静に行うことができたので、その点でもいい訓練になったと思います。

いつ起こるかわからない災害に、日頃から職員の意識、そして子どもたちの意識を高めて、備えていきたいと思います。

かいじんサマースクール2024🌞

こんにちは。園長の岩堀です😊

夏休みが始まってあっという間に、かいじんサマースクール(夏休みの預かり保育)前半が終了いたしました。
パリオリンピックでは、連日、日本代表選手による熱戦が繰り広げられていましたが、こちら「かいじんサマースクール」でも、毎日暑くて熱~~い日々が続いておりました😅

全てご紹介すると、ものすごーーーい写真の量と長い文章になってしまいますので、いくつか抜粋して紹介したいと思います。

まずは、毎年恒例、もはや海神幼稚園の夏の風物詩のような光景になっている「えのぐであそぼう!」
今年も小さな画伯たちによって、たくさんの芸術作品が生まれましたー👨‍🎨👩‍🎨👨‍🎨
この時だけは、手も足も絵を描く道具!普段おうちでは、なかなか許されない遊びをしたい!というのがこのかいじんサマースクールの「ねらい」でもありますので、そのねらい通り、みんな全身絵の具だらけになって、とことん遊ぶことができました😊

そして、なんといっても、この夏、一番熱かった(と、思われる)のは、「どろんこ♡だいすき」という企画。
去年も、この時期にどろんこ遊びを行ったのですが、なんとなく、どろが少なく、水遊びがメインの活動になってしまったので、今年はどうしようかと、頭を悩ませていたのですが、、、
先生たちの「どうしても、全身どろんこになって思い切り遊ばせたい!!」という声があり、それはもう、その思いに応えてあげるしかないじゃないの!!
ということで、知り合いに頼んで、前日に、東京からトラックで土を運んでもらいました!!

お陰で、今までに経験したことのないくらいの、全身どろんこ遊び😂😂😂
子どもたちはもちろん、私たち職員にとっても貴重な経験になりました。(写真の通り、私も気づいたらどろだらけ・・・😂)

片づけや、全員の体を洗うのはとてつもなく大変でしたが、子どもたちの思い切りどろんこになって遊ぶ姿と、とびっきりの笑顔、そしてⅭ先生の「大満足です!!」という声に、すべてが相殺されました😊

そして、かいじんサマースクール前半の最後は、4日間のウォーターパーク🐳
お天気が心配されていましたが、なんとか4日間とも水遊びをすることができました。
今年で2年目となったウォーターパーク。
去年は、事前に先生たちもあまり知らされていなかったウォーターパークの全容に、「(理事長の)反則感半端ない!!」とブログで紹介したこのウォーターパークですが、
今年は、去年の経験から、先生たちも事前にしっかりと心の準備をして、みんなで思い切り楽しむことが出来ました😆
(あ、もちろん去年も思い切り楽しみました😊)
水遊びって、無条件に子どもたちの笑顔を引き出せる遊びですね。危険な面もあるので、ものすごく神経は使うのですが、やはり夏には欠かせない遊びでもありますね。暑い中、とにかくとことん水遊びを楽しんだ4日間となりました。

今年も子どもたちのとことん遊ぶ姿ととびっきりの笑顔をたくさん見ることができた、かいじんサマースクール前半。
先生たちの「子どもたちとこれやりたい!」という思いもたくさん感じることができ、とても有意義な時間になりました🥰
後半もお楽しみに🩷

さて、冒頭で少し触れましたが、たくさんの感動を与えてくれたパリオリンピックが閉幕しました。
皆様、ご覧になっていましたでしょうか🤺

夏休みに入る前に、子どもたちに、今年はオリンピックという世界中の国の人が参加する大きな運動会がある、というお話をしました。
目標に向かってとにかく一生懸命に頑張ることがどういうことか、勝つことの喜び、負けた時の悔しさとそれを乗り越えること、相手を称える気持ち、そんなことをすこーしでも、オリンピックを見て、感じてくれたらいいな、ということを伝えました。
運動会を前に、何か感じることがあったでしょうか・・・。夏休み明けに子どもたちから話を聞いてみたいと思います🤭

お盆休みに入りました。地震や台風の心配がありますが、皆様、十分にお気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。

うれしい!たのしい!お泊り保育!

こんにちは、園長の岩堀です😊
先日、うめ組のお泊り保育が無事に終わりました!
うれしい!たのしい!がぎっしりと詰まったお泊り保育になり、子どもたちにとっても、私たち職員にとっても思い出に残る2日間となりました。

模擬スーパーマーケットによる買い物体験と職業体験、新聞遊び、カレー作り、滝本先生によるお楽しみタイム、キャンプファイヤー、花火、映画鑑賞、ホットドッグ作り、思い出作り、、、と、とにかく楽しいことが目白押し。

そして何と言っても、今年のお泊り保育の目玉は、念願の!!スイカ割り~~🍉🍉
初めての挑戦だったので、事前にスイカを買ってきて、先生たちとシミュレーションをし、子どもの力でどれくらい割れて、どう割れたら盛り上がるか、、、をみんなで検証するくらいの先生たちの気合の入れ様。
結果としては、私たちのシミュレーションは必要なかったか、というくらい大盛り上がりの子どもたちでした🤩

お子さんを一晩お預かりをするということは、私としては、相当な緊張と責任を感じることではありますが、緊張感を持ちながらも、私たち(先生たち)も一緒に思い切り楽んじゃおう!
と、わくわくする思いで挑んだお泊り保育。
言うまでもなく、子どもたちと先生の “笑い” と “はしゃぎ声” の絶えない1泊2日となりました🥰

子どもたちが、自分の布団を敷くところから始まり、持ち物の整理、着替え、片づけ、そして最後に布団をしまうところまで、率先して「自分のことは自分で」行う姿がとても印象的でした。
おうちでも持ち物の確認や布団の出し入れの練習など行っていただいたのが子どもたちの姿からよく伝わってきました。保護者の皆様のご協力にも感謝、感謝です。

お泊り保育に不安を感じていた子も、とにかく楽しみでしかたなかった子も、親元を離れて大好きな先生とお友だちと一緒に一晩を過ごすというこの経験が、それぞれの自信になったようです。
夜、不安そうにお布団に入った子も、朝起きた時はとてもすがすがしく自信に満ちた顔に変わっていました✨

そして帰るときに、子どもたちの楽しかったーーーーー!!!!という声と大満足な顔に、大満足な先生たちでした😊

さて、いよいよ夏休みが始まりました。どうか怪我や事故なく、安全にお過ごしください。そして、子どもたちにとって、とびっきり楽しい夏休みになりますように🌞

夏休みの預かり保育(かいじんサマースクール)にご参加の方、こちらも楽しい企画が盛りだくさんです。ご参加をお待ちしております🎶

あ、かいじんサマースクール、すでに始まっていますが、目まぐるしい日々で、ブログに時差がありますことをお許し下さい🙇‍♀️

TOP