ブログ

小学生がやってきました📝

こんにちは、園長の岩堀です😊

先日、西海神小学校の2年生のお友だち27名が、町探検の授業の一環で、海神幼稚園に遊びに来てくれました。
事前に聞いていた子どもたちは、少し緊張しながらも大きいお兄さんお姉さんの来園をとても楽しみにしている様子。

特に半年後に小学校進学を控えているうめ組さんたちは、先日小学校の就学時健診を終え、小学校に興味を持ち始めているところなので、ドキドキソワソワ・・・。今回の小学生との交流を通して、進学への意識が高めて欲しいと思い、なるべくうめ組さんたちが小学生たちと関わりを持てるように準備をしました。

そして、やってきた小学生たちは、やっぱり大きい!!
(私の次男も小2なんですが、かなり小柄なので、2年生ってこんなに大きいんだ、と私までびっくり笑)
挨拶もしっかりしていて、並ぶのも素早い!!さすがです。

先生や幼稚園生に疑問に思ったことを質問し、その答えを一生懸命にノートに書き込んでいる姿もとても立派でした。

小学生の皆さんにうめ組さんから歌のプレゼントをし、その後小学校ではどんなお勉強があるのか、給食では何が出るのか、など疑問や不安に思っていることを教えてもらいました。

一方、園庭ではもも組さんの体育の時間。体育の滝本先生の計らいで、小学生も緊急参戦!
ほんの少しの時間でしたが、一緒に運動遊びをすることもできました。

小学生ってこんなに格好良いんだ、こんなに立派なんだ、こんなふうにお勉強をするんだ、なんてことを、子どもたちが少しでも感じ、憧れを抱いててくれていたらいいなぁ、と思います。少しの時間でしたが、幼稚園生たちにとっては、とても貴重な機会となりました。

小学生の皆さん、町探検に海神幼稚園を選んでくれてありがとうございました!
今度は、西海神小学校に交流会でお邪魔する予定です。どうぞよろしくお願いします。その時はまた、格好いい姿を見せてくださいね🤭

お楽しみ会の目標は・・・

こんにちは、園長の岩堀です😊

お楽しみ会の練習が着々と進んでいます。本番まで残すところ1週間となり、練習をする子どもたちも気合が入っている様子です。

各学年には、子どもたちの成長に見合った、「お楽しみ会の目標」が決められていますが、その他に子どもたちにはそれぞれ自分なりの「目標」がきっとあると思います。まだそれを言葉にしたり、誰かに伝えたりするのは難しいかもしれませんが、一人一人に、「こうなりたい」「これができるようになりたい」「かっこいいところをみせたい」「おうちの人に褒めてもらいたい」なんていう心に秘めた“思い”が、子どもたちの練習する姿から伝わってきます。

それぞれの思いが、目標が、実現しますように、、、。
そんな気持ちで、担任の先生や補助の先生たちが一丸となって、子どもたち一人一人のやりたいという気持ちやもっとうまくなりたいという意欲、それぞれの得意不得意に沿った練習を心がけているところです。

まずは火曜日の予行練習。初めて大勢の前で舞台に上がる子たちも、昨年の経験から自信を持って舞台に上がる子たちも、どんな姿を見せてくれるのか、とても楽しみです。

新入園児の受付が終わりました🌈

こんにちは、園長の岩堀です😊
いろいろありまして、、、1ヶ月ぶりの投稿となります。
季節は秋から冬へと移り行く時期ですが、なかなか気温が下がらず、暑いと感じる日が続いていますね。
幼稚園の子どもたちも11月なのに、汗をたくさんかいて、真っ赤な顔をして遊んでいます💦

さて、先日、来年度の入園願書受付が無事に終了しました。お陰様をもちまして、たくさんのお申込みをいただき、来年度も元気いっぱいの海神幼稚園になりそうです。当園の教育方針にご賛同いただき、ご入園をお決めいただいた皆様、ありがとうございます。面接でかわいいお子さまたちと顔を合わせることができ、来年度への期待が高まっています🤭✨海神幼稚園では今年も新しいことにたくさんチャレンジしてきました。来年はこの子たちとあんなことをしたい、こんなことをしたい、なんて、気の早いことに、今からいろいろと思いを馳せています。未来のある子たちと未来のことを考えるのは、とても楽しい時間です✨

来年ご入園を控えている保護者の皆様、毎日、子育て大変かと思いますが、毎日毎日、一日中お子さまと一緒にいられるのもあと5ヶ月です。幼稚園の入園は社会への第一歩、これから小・中・高校に進学して、その後大学・就職、、、毎日一緒にいられる日々はもう戻ってきません。どんなに大変でも二度と戻ってこない貴重な5カ月の日々ですね。どうか、お子さまとのゆっくりと過ぎていく時間を楽しんでくださいね。4月からのご入園を心よりお待ちしております🥰

運動会が終わりました🏅

こんにちは、園長の岩堀です。
昨日、無事に4年ぶりとなる全クラスでの運動会を開催することができました。そして、なんと!運動会当日は、全員出席、お休みゼロで迎えることができました。担任の先生に欠席を確認していくうちに、あまりの嬉しさに涙が溢れてきてしまい、、、開始のアナウンスをしたときは、涙声だった私・・・始まる前から失礼しました💦

お天気の不安が若干残る中で始まった運動会・・・始まった時は暑いくらいのお天気でしたが、途中でまさかの雨天中断がありました😭
それでも子どもたちの願いが通じたのか、15分ほどで雨はやみ、お日様が顔を出してくれたため、すぐに再開。保護者の皆様にはご不便をおかけいたしましたが、なんとか無事に終えることができました。

4年ぶりの全クラスでの運動会は、、、一言でいうと「一体感✨」
保護者の皆様の温かい声援と拍手が会場全体をとても盛り上げてくださいました。

お陰で、練習以上の力を発揮できた子どもたち。「応援」ってものすごい力をもらえるのですね。大好きなおうちの人の応援なら、なおさらですね。たくさんの応援と拍手、本当にありがとうございました。

さて、そんな運動会。勝った喜び、負けた悔しさ、緊張、戸惑い、不安、達成感、応援してもらう嬉しさ、おうちの人にいいところを見せたいという気持ち、上のクラスの子たちへの憧れ、下の子たちに見られているプレッシャー、、、1日で子どもたちは様々な思いを経験しました。どんな結果であれ、この1カ月、この日のために一生懸命に練習してきた経験も、今日本番を迎えた経験も決して無駄にはなりません。悔しい思いをした子たちも、この悔しさを乗り越える力を付けてくれたことと思います。

全クラス開催だったため、保護者の皆様のお席はだいぶ狭く、大変ご不便をおかけいたしました。ご理解をいただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。また、予行練習から本番まで、お手伝いをいただきました保護者の皆様にもこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

そして暑い中、足をお運びいただきましたプレ教室、未就園児の皆さまもありがとうございました!入園後の子どもたちの活躍の様子を少しでもお伝えできていたら幸いです。

運動会の練習は…順調です👟

こんにちは、園長の岩堀です😊

9月に入ってすぐに始まった運動会の練習。子どもたちは、毎日、一生懸命にそして真剣に、練習に取り組んでいます。日々、上手になっていく入場行進、すっかり覚えてたお遊戯の振り付け、そして、日に日に増していく「勝ち」へのこだわり・・・。
この運動会の練習は、一年で一番、子どもたちの心身の成長を目の当たりにできる行事でもあります。
特に負けた時は、悔しくて涙を流す子もいれば、泣くのをぐっとこらえている子、一生懸命言い訳をする子もいれば、誰かのせいにしてしまう子もいます。その都度、先生たちが話を聞いたり、声をかけたり、時には正したり。
それぞれがまさに心の成長をしている瞬間です。
私はそれを少し離れたところから泣きながら見ている、という光景ももう恒例となりました😅

負けた時の悔しさや悲しさを知るからこそ、人は成長ができるのです。負けたことがあるからこそ、勝ちたいと思って頑張れる、そして勝った時の喜びはひとしおですし、負けた子の気持ちをわかってあげることができるようになります。そんな子になって欲しくて、先生たちは、練習ではみんなが平等に勝てるように、順番を変えたり、配置を変えたり、工夫をしています。

勝った喜びと負けた悔しさ・・・強く逞しく、そして頑張る気持ち、優しい気持ちを持てるようになるためには、両方を味わうことが大切なのですね✨
この運動会の練習を通してそんな心の成長がとてもよく伝わってきます。

保護者の皆様には本番しかお見せできないのが、とても残念なくらいです。
そして、ブログで練習の風景をあまりお見せできないのは、本番のお楽しみ・・・ということですので、何卒ご了承ください🤭

新入園児見学会、ありがとうございました✨

こんにちは、園長の岩堀です。
本日、令和6年度新入園児見学会が行われました。たくさんの皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。

説明会でもお伝えしましたが、昨年までは分散、分散、で行った見学会でしたので、今年は4年ぶりに大勢の方にお集まりいただき、とても賑やかな見学会となりました✨
見学会の「あるある」ですが、、、私の話は小さなお子さんたちにとっては、全く面白くない時間でして、、、なので、私に与えられた時間はとても短く、お伝えしたいことがたくさんたくさんあるのに、全てをお伝えすることが難しいのです😭

と、いいながらもお時間いただきまして、今日はいつもより長めにお話をさせていただきました。ご清聴、ありがとうございました。
(本人的には言い足りないことがたくさんありますが💦)
別途、個別での見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください😊

そしてこの場をお借りして・・・。

本日、最後にちょっとだけお伝えしましたが、私にも3人の子どもがおりまして、長女は高校生になり、反抗期はありませんでしたが、親には全く寄り付かなくなりました・・・。昔は休日に毎週のように一緒にお出かけをし、楽しかった~と満面の笑顔を見せてくれていた娘はもういません😭

そして中2の長男は反抗期真っ只中。
あの例のワードを言ってくるのです。あの「〇ね!」という忌まわしいワードを!
本当に言うんだ!と初めは驚きましたが、私はこれでしょんぼりしているような母ではないので、なんだって~!!と毎日戦っています(笑)。

そして毎回思うのです。イヤイヤ期ってかわいかったなぁと。娘も息子もちゃんとありました、それはそれは大変なイヤイヤ期。でもご機嫌な時のあの屈託のない笑顔。それで全てチャラにできたなぁ、と。
反抗期にチャラにできるような屈託のない笑顔なんて私には向けてくれません😵

子どもは3歳までに一生分の親孝行を済ませる、なんて言いますよね。
3歳までとは言いませんが、幼児期の可愛さと親として感じる成長の喜びや育児の楽しさを幼児期にたくさん味わわせてもらうのだから、中学生になっても同じことを求めてはいけませんよ、とでも言われているようです。

ですので皆さん、今一番可愛い時期を大切に、子育て楽しんでくださいね。
そして、今のうちにたくさん「親孝行」してもらってください。
そしていつか、反抗期が来た時にそれに耐えられる分の思い出を作っておいてくださいね🤭
育児のお悩みがありましたら、いつでもお伺いしますので。

ご都合により、見学会にお越し頂けなかった方も、いつでも個別にご見学を受け付けております。見学会の資料のお渡しのみもできますので、お気軽にお問い合わせください。

避難訓練を行いました📢

園長の岩堀です。

本日、地震避難訓練を行いました。今回は、地震後の津波の可能性を想定して、園外への避難の練習でした。(と言っても練習ですので、正門から出て東門から入るという移動としては短い距離です)

訓練では、地震発生後、子どもたちはすぐにヘルメットを着用、揺れが収まってから全員で園庭に「早歩き」で避難しました。その後、園児・職員全員の無事を確認したのち、各クラス素早く2列に並んで園外へ。
ひよこ組さんは初めての園外への避難の練習でしたが、2列に上手に並んで落ち着いて移動することができました。

今回は、前回の避難訓練の反省を生かし、職員全員で、周囲の建物の倒壊の危険にも注意を払いながら、避難をすることができたように思います。

また、避難先を保護者の皆様に伝えるための地図を常備していますので、避難先の場所を門に掲示するという練習も行いました。こちらは、少し手間取ってしまったため、職員全員で共有し、次回の訓練または実際の災害時に生かしていきたいと思います。(写真では避難先のみですが、実際の災害時は緊急連絡先など、わかる情報をすべて記入したいと思っています。)

私たちにとって避難訓練の目標は、子どもたちを「安全に」避難させ、確実に「保護者の方へ」引き渡しをする、ということです。
これを肝に銘じて、日頃から意識を高めていきたいと思います。

2学期が始まりました😊

こんにちは、園長の岩堀です。
夏休みのかいじんサマースクールの余韻に浸る間もなく、2学期がスタートいたしました。

新学期、子どもたちは、元気に登園してくれました。
新幹線に乗った!飛行機に乗った!車に長い時間乗って遠くに行った!プールに行った!おばあちゃんちに行った!など、たくさんのお話をしてくれました。
みんなが矢継ぎ早に話してくれるので、全然聞き取れないくらいです🤭

ここ数年、新型コロナの影響で思うように行動ができなかった夏休み。今年は、それぞれ思い切り楽しんだ様子が伺えて、とても嬉しい気持ちになりました。
子どもにとって、夏休みは特別、いや超特別な時間ですよね。(自分もそうでした!もう・・・30年いや、40年近く前!?🙄)
それぞれが「超特別」な時間を過ごし、たくさんの経験をし、ひと回り大きくなって元気に幼稚園に来てくれたことがとても嬉しいです。

さて、そんな子どもたちを待っているのは、運動会の練習です!!!
まだまだ、残暑が厳しい中ですので、熱中症に気を付けながら、子どもたちが楽しく!時に、悔しい!面白くない!そんな葛藤も大切に、子どもたちの気持ちに寄り添いながら、練習を進めていきたいと思います。

2学期もどうぞよろしくお願い致します。

氷であそぼう🧊

こんにちは、園長の岩堀です。
長かった夏休みもいよいよ終わりですね。夏の終わりはいつも、なんとなく寂しさを覚えますが、今年はかいじんサマースクールのせいか、いつもより余計に寂しさを感じます。

連日、大盛り上がりだった子どもたち。楽しかった思い出がたくさんできた分、夏休みが終わることに寂しさを感じてしまうのですね、きっと。

さて、そんなかいじんサマースクールの最後を飾ったのが、「氷であそぼう」でした。
去年の冬、氷点下の朝にバケツに大きな氷が出来ていた時の子どもたちの驚いた顔や喜ぶ顔を思い出して、思いついたのがこの企画です🧊
夏の暑い日こそ、氷であそぼう!と題して、大きな氷や宝物が隠れた氷、使い捨て手袋で作った手の形の氷、とにかくたくさんの氷を用意しました!
(1カ月かけて、作り続けました😅)

氷の冷たさや感触、熱で溶けていく面白さを味わった後は、
みんなでカーリング大会!!

自作のカーリングシートに得点を付けてみんなで競いました。
私が「氷の底をみんなの手のひらでなでなですると、手の温かさで氷が少し溶けて、滑りやすくなるよ」とみんなにお手本を見せると、
子どもたちは揃って、私の真似をして、氷を一生懸命になでなで・・・なでなで・・・その姿がなんとも可愛らしかったです🥰
カーリングはルールが簡単でわかりやすかったため、子どもたちは予想以上に大盛り上がりでした!

そして、最後は特別に!みんなでかき氷をいただきました~。
(朝からそれがお目当ての子も多かったようです🤣)
ふわっふわのかき氷🍧みんなで食べるかき氷はまた、一味違ったかもしれませんね!

今年初めてのかいじんサマースクール、無事に終わることができ、本当にほっとしています。
子どもたちのたくさんの笑顔を引き出すことができたこの夏休みは私たちにとってもたくさんの思い出ができるとともに、たくさんの経験や学びがありました。

ご参加いただいた皆様、初めての活動だったため、不手際も多々あったかと思いますが、ご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
いよいよ明日から2学期が始まります。

2学期も子どもたちのたくさんの笑顔が見られますように。2学期もよろしくお願いいたします。

アクアプール🌈

こんにちは、園長の岩堀です。

8月の2週目のサマースクールは「アクアプール」を行いました。
これはうちの理事長が密かに、いや、勝手に進めていたイベントで、私たち職員もほとんど全容を知らされていなかったイベントなのですが・・・。
(7m×7mのプールをやるということだけは知らされていました)

準備を進めていくうちに、園長である私もびっくり!!
これ、相談無しに買いますかね!?報告無しに進めますかね!?
と、一種の疑問とそれを上回るワクワク感。
なんじゃこりゃ~~!?と、いい意味の悲鳴でした。

そして始まったアクアプール。
毎日子どもたちのとびっきりの笑顔を見ることができました。写真ではわかりづらいですが、きりんの口ときょうりゅうの鼻、ユニコーンの角からシャワーまで飛び出ていて、子どもたちは大喜び!!それはもう、無条件に、反則技です!

先日のブログで、先生たちと夏休み中の預かり保育の企画会議を行ったとお伝えしましたが、そこに今回アクアプールを企画した理事長は入っていませんでした。他の先生たち(私も含め)はなるべく予算を抑えつつ、子どもたちが楽しめるような企画を・・・と考えに考えた企画を出していたので、なおさら、

アクアプールの反則感が半端ない!!!
でも子どもたちのとびっきりの笑顔、、、そして携わった先生たちもみんなとにかく楽しそうで、、、言うことなし!でした。

いや、強いて言わせてもらうなら、、、暑さも半端なかったです~😭

まだまだ暑い日が続きますので、皆様お体にお気をつけて楽しい夏をお過ごしくださいね。

TOP