ブログ

終業式、、、そしてお泊り保育

こんにちは。園長の岩堀です😊
金曜日に無事に1学期の終業式を迎えました。
入園・進級を経験し、新しい環境の中で、子どもたちなりに、環境に順応しようとする姿をたくさん見ることができた1学期でした。

そしてうめ組さんは、ついにお泊り保育の日となりました。
子どもたちは不安と緊張の中、何日も前から気持ちを整理して、心の準備をしながら当日を迎えました。
お泊り保育は、予定では「かいじんマーケット」でのお買い物体験、カレーライスづくり、キャンプファイヤー、花火、16ミリ映画と目白押しでしたが、外はあいにくの雨、、、。
仕方なく、キャンプファイヤーは室内で行い、花火は諦めましょう。
ということになっていました。
ところが20時すぎ、雨は奇跡的に小降りに。。。
どうしても、花火を諦めきれなかった私たちは、急遽、子どもたちにはサプライズ(担任の先生にも)という形で、こっそり準備。
(担任以外の先生たちが子どもたちに見られまいと、小さくかがみながら必死に花火の準備をしている姿に愛を感じました🤭)

そして突如開けられたカーテンの外に突然見えた花火!!
一目散に外の下駄箱前に駆け出した子どもたちは、叫び声とともに大喜びでした。

その様子をビデオカメラで撮っていた私は、液晶画面が涙で滲んで見えなくなってしまいました😭
この花火の光景がきっとお泊り保育の思い出として、子どもたちの目に焼き付いたことと思います。
雨の中の花火。私たちの記憶にも残る出来事となりました。

1泊2日のお泊り保育。
子どもたちにとって、ドキドキわくわくが詰まった2日間となりました。
親元を離れて、自分のことをすべて自分で行ったこの経験が子どもたちをまた一回り成長させてくれたことと思います✨

感染対策にご理解をいただきました保護者の皆様。
本当にありがとうございました。

7月8月お誕生会🎀

園長の岩堀です😊
今日は7月生まれさんと8月生まれさんのお誕生会でした。
主役の7月8月生まれさんにお休みが多く、とても残念でしたが、元気に登園してくれた子たちは、待ちに待った自分の番!!にとても嬉しそうでした。
今日の「園長先生のお話」は、先日の食育学習を活かして、お野菜のお話。
子どもたちにお野菜や果物はどこで育つのかな、と聞いてみたところ、みんなよく知っていて一生懸命に答えてくれました!
「土の中で育つお野菜と、土の上で育つお野菜、そして、木の上で育つ果物、それぞれ育つ場所が違っていて、形も色も違うんだね」というお話をしました。
おうちでお料理をする際やスーパーマーケットに行った際に、ご家庭でもお子さまと一緒に是非お話をしてみてください。
体の調子を整えて元気にしてくれるお野菜をたくさん食べて、この暑い夏を乗り切りましょう🍅🥕🧅

どっさり🥒🥒🥒

こんにちわ、園長の岩堀です😊
うめ組農園にてうめ組さんが育てているキュウリ、今日はなんと、18本収穫!
まさに、“どっさり” です🥒🥒🥒
キュウリを育ててみて初めて知りましたが、キュウリは一晩ですごく成長します。
金曜日にまだ少し小さいから、来週採ろうと思っていたキュウリは、月曜日にはお化け級です💦
農家の方が休みなくお野菜を育ててくれていることが身に染みてわかりました。
お野菜のありがたさを感じます😊
ちなみにお化け級に成長したキュウリも、お味はみずみずしくてとってもおいしかったそうですよ✨
太陽の光とうめ組さんたちの愛情が入ったお水をたっぷり浴びたからですね、きっと。
キュウリの収穫は、もうしばらくみんなで楽しめそうです🎶

出前食育学習🥕

こんにちは😊園長の岩堀です。
今日は、スーパーカスミの方にお越しいただき、「出前食育学習」をしていただきました。
赤・黄・緑の3色に分かれた食品の学習と、1度の食事に3色すべてが入っていることがとても大切だということ、
1日に握り拳(みんなで手でグーをして)と同じ大きさの野菜を5種類食べると元気になること、などをとてもわかりやすく教えていただきました。
子どもたちだけではなく、私自身もとても勉強になりました😊
子どもたちが食べることの大切さを知り、野菜などの食材に興味を持ついい機会になったのではないかと思います。

年長(うめ組)さんは現在、自分たちできゅうりやトマトを育てているので、お野菜のお話はとても興味深かったのではないかと思います。
そして来週のお泊り保育では模擬スーパーマーケットの体験学習を控えているので、今日の学びをお泊り保育での活動にも繋げていきたいと思います。

スーパーカスミの皆さん、たくさんの貴重なお話をありがとうございました✨

盆踊りが終わりました🏮

こんにちは。園長の岩堀です😊
今年も無事に盆踊りが開催できました。今年は私の勝手な思いつきで、お楽しみの中に「ウキウキすくい」を追加。おかげで先生たちは準備で大変そうでした💦でもお祭りをあまり経験できていない子たちに少しでもお祭り気分を、という私の思いに、文句なく付き合ってくれた先生たちに心から感謝です。
おかげさまで、盆踊りは大盛況でした👘子どもたちの生き生きとした楽しそうな姿は、何にも変えられないですね。思わずじーーん😭ときてしまいました。
これからも子どもたちが生き生きと楽しめる遊びをたくさん考えていきたいと感じる1日でした✨

お忙しい中、盆踊りにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。りす組(プレ教室)のお友達もたくさんご来園いただきました🎶ありがとうございました。

6月のお誕生会🎁

園長の岩堀です😊
今日は6月のお誕生会でした。
6月は梅雨の季節、、、雨のお話をしようと思っていましたが、
外は晴天、、、むしろ猛暑🥵。一足早く夏がきてしまいました。
でもせっかくなので、
「雨は降った後、どこにいくのかな、、、お庭の木やお花、きゅうりの栄養となり、そしてみんなが生活をするためのお水になる。雨はとっても大切なものなんだね。」
というお話をしました。
今年は、梅雨が短かったので、水不足も懸念されます。
お水を大切に使う気持ちが養われるといいなと思います。

さて、午後は金曜日の盆踊りの準備です。
子どもたちが楽しみにしている分、こちらも気合いが入ります🤩
楽しい思い出になるといいです。

おやこであそぼうデーご参加ありがとうございました🎈

園長の岩堀です😊
本日今年度2回目の「おやこであそぼうデー」が開催されました。
告知から当日までの間が短かったにもかかわらず、
たくさんのお友達に集まっていただきました。
暑い中、小さなお子様をお連れになってお越しいただき、
本当にありがとうございました✨
初めてご参加のお友達にも
海神幼稚園の楽しさが少しでもお伝えできていたらいいなと思います。
次回のご参加もお待ちしております。

とにかく暑い💦

園長の岩堀です😊
昨日から続く高温、とにかく暑いです😣💦
今日の体育は、木陰で動き少なめ、時間も短めに行いました。
外気温を計測したところ、木陰は日なたより7~8℃も低かったです。
ケヤキの木陰が子どもたちを暑さから守ってくれていますね。

ついにリニューアル!

海神幼稚園のホームページにお越しいただきありがとうございます。
園長の岩堀です😊
半年かけて製作していました新しいホームページがついに完成しました!
(といっても、実際全力を注いでいたのはここ1ヵ月半くらいですが・・・)
園での出来事、子どもたちの様子をどんどん発信していけたらいいと思っています。
新しいホームページをご覧なったご感想も是非お寄せください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

TOP