2学期が終わりました

こんにちは、園長の岩堀です😊
本日、無事に2学期の終業式を迎えることができました。たくさんの行事があった2学期でしたが、すべての行事をやりきって、今日は寒い中思いっきりお外遊びをしている子どもたちでした。そして、今日は子どもたちもお部屋の大掃除。使ったおもちゃも「ありがとう」の気持ちを込めて、みんなできれいに拭いてくれたようです✨

令和4年の保育も無事に終わり、今年も残すところ10日余りですね。
思い返すと、令和4年の保育は1月7日、前日に降った大雪での雪遊びから始まりました。
もう1年も前のことだなんて、月日が経つのはとても早いです💦

今年は、行事に参加していただく保護者の人数制限がなくなったり、3クラス合同の行事が戻ってきたり、マスクの着用が自由になったり、その都度、課題は山積みではありましたが、それでも一つ一つ、乗り越えてこられたのは、ご理解をいただきました保護者の皆様のお陰だと思っております。本当に感謝、感謝の1年でした。ありがとうございました。

そして、この1年全力で突っ走ってきてくれた先生たち、お疲れさまでした😊行事の度に意見を出し合い、賛同し合い、共感し合いながら、海神幼稚園を支えてくれました。年内はあと少し、、、大掃除や研修、日直のお仕事がありますが、年末年始はたっぷり休養をとって、気持ちを新たに、3学期を迎えてもらいたいと思います。

今年6月から始まりましたこの園長ブログ、いつもご覧いただきありがとうございます。こちらのブログで様々な園の取り組みや様子、行事の内容をご紹介することができて、皆様と繋がることができた年になりました。また来年もたくさんの活動を紹介していきたいと思います。来年も元気いっぱいな幼稚園でいられますように。

皆様、よいお年をお迎えください。

堆肥作りに挑戦🌱

こんにちは、園長の岩堀です。
先日、もも組・うめ組と一緒に、木の葉を使った「堆肥作り」に挑戦しました!
堆肥作りとは、、、園庭のケヤキの葉を使い、米ぬか・竹くず・野菜くず等を混ぜ合わせ、微生物の働きで発酵・分解・熟成をさせて、堆肥を作るというものです。

今回は、子どもたちにご家庭から野菜くず・果物の皮・茶がらなどを持ってきてもらい、自分たちが普段捨ててしまうものを使って、堆肥を作り、そして出来た堆肥を使って、来年の夏に野菜を育てよう!という一連の取り組みを行います🥕🧅

SDGsですね。子どもたちが「サステナブル」な社会づくりにすこしでも関わる機会になるといいと思います。

この堆肥作り、お天気のいい日が続き、予定通りいけば堆積した木の葉の表面に白い菌糸が生えて、ほかほかと温かくなる不思議な体験ができるそうですよ。そんな発酵途中の様子も子どもたちと一緒に観察していく予定です。お楽しみに🤭

冬の到来🍊

こんにちは、園長の岩堀です。
お楽しみ会もお餅つきも終わり、いよいよ年の瀬が近づいてきました。
子どもたちは、クリスマスブーツを作ったり、年賀状を書いたり、十二支の絵本を読んだりと、
この時期ならではの活動をしながら、これからやってくる冬休みやクリスマス、お正月に心を躍らせている様子です。

11月下旬から、特に寒い日の朝は、園庭にイチョウの黄色いカーペットが敷かれていました。冬の訪れを感じさせる私の大好きな景色の一つです。そして昨日の朝、イチョウの葉を掃き集めて山積みにしておいたら、期待通り、子どもたちが次々に集まってきて、とても楽しそうに遊び始めました。気づけばみんな先生めがけて総攻撃。雪合戦ならぬイチョウ合戦・・・ほどほどにお願いします😅
そんなイチョウの葉もここ最近の寒さで一気に散り、そろそろ終わりを迎えようとしています。本格的な冬の到来ですね。

そして、冬といえば、年末恒例の「みかん狩り」も行いました🍊みかんなどの柑橘類は表年と裏年があり、それを隔年結果と言うそうです。うちの園庭のみかんも同様で、昨年は豊作だったので表年、今年は裏年ということで案の定、不作でした💦とはいえ、うめ組さんが全員1人1個収穫する分は十分にありましたので、今年はうめ組さんのみ「みかん狩り」を行いました。
一番おいしそうなみかんに狙いを定め・・・えいっとハサミでチョキン✂️
たった一つのみかんでしたが、大満足なうめ組さんたちでした。

お楽しみ会の…

こんにちは、園長の岩堀です。

今日は、お楽しみ会当日にお休みだった子たちの、言わば「振替発表会」を行いました。
今年のお楽しみ会は、当日、体調不良等でのお休みが多く、このご時世ですから仕方のないこととはいえ、とても残念でした。特に担任の先生の落胆っぷり・・・。見ていられませんでした😣

子どもたちはどの子もそれぞれの思いを抱えながら、この1か月間一生懸命に練習をしてきましたので、頑張った練習の成果をお家の人に見てもらいたかっただろう、、、担任の先生も子どもたちと一つになって練習をしてきたのだから、保護者の方に見ていただきたかっただろう、、、そして、保護者の方も、お楽しみ会をずっと楽しみにしていて、きっとその日に合わせて体調管理をしていたに違いない、、、。

いろいろな思いが込みあげてきて、みんなの思いをどうにか叶えることができないか、職員で話し合った結果、今年初めての試みとなります、お楽しみ会の「振替発表会」を行うことといたしました。

今日は、練習の成果をおうちの人に見てもらえて、とても嬉しそうな子どもたちでした。お楽しみ会をお休みすることになって、おうちで泣いていた子もいたと聞いていましたので、笑顔で踊る姿に、この小さな心で気持ちを整理するのにどれだけの時間がかかったのか、この苦難をこの小さな体でどう乗り越えたのか、と考えたら涙が止まらず・・・😭

保護者の皆様にも喜んでいただき、本当によかったです。

随分前になりますが、私の娘も幼稚園の頃、行事前に感染症にかかり、行事に出られなかったことがありました。家で随分と泣かれてしまい、親として何もしてあげられず、どうにもできないことに胸を痛めた経験があります。あの時のあの経験があったからこそ、今回の「振替発表会」の実施に踏み切れたのかもしれません。
人生に、無駄なことなんてないんだなぁ、なんて感じてしまいました。

今日の子たちも、当日は悲しい思いをしてしまいましたが、きっとこれを乗り越えて強くなってくれるのではないかと思います✨

お餅つき🐇

こんにちは、園長の岩堀です。

昨日は、3年ぶりの開催となった、お餅つきでした!

お餅つきは新型コロナの感染はもとより、胃腸炎の感染の恐れも多く、、、
お餅つきの開催にあたっては、悩みに悩みに悩みに悩んで・・・以前に受けた衛生管理の講習の資料を読みあさり、インターネットで全国の各自治体のHPに掲載しているお餅つきの衛生管理や注意事項を検索しまくり、、、
先生を何度も集めて安全についての確認を行い、、、開催に踏み切るまでにとても時間がかかりました。

それでも、やはり、子どもたちにとっての「経験」に勝るものはないと、特に今の年長さんたちはお餅つきの経験をしていないので、お米からお餅ができる工程、お餅をつく感触、そしてつきたてのお餅のおいしさを是非体験して欲しい、との思いが強く、これでもかというくらいの感染対策を講じた上で、開催の判断をしました。

開催すると決めたら決めたで、もうそれに向けて念入りに、慎重に、準備を進めていくのみで、そんな中、子どもたちが毎日、日数を数えるくらい、お餅つきを楽しみにしているのを見て、どうしても開催したいという強い思いに変りました。

そんな中迎えたお餅つき当日、お手伝いをいただいた保護者の方、そして助っ人に来てくれた先生を始め、参加した全ての先生方に、安全対策・衛生管理にご理解・ご協力をいただき、十分な手洗いもゴム手袋の着用・こまめな交換もその都度行う熱湯消毒も、どれも大変だったかと思いますが、そのおかげで、安全で安心なお餅つきを行うことができました。本当に感謝しております。

さて、子どもたちはというと、朝からとてもハイテンション。でも先生のお約束の話をしっかりと聞いて参加してくれました。炊き上がったもち米を見た時の歓声、お餅をついている時の元気いっぱいな掛け声、実際についてみた時の嬉しそうな顔、どれも忘れられないです😭

そして、実際に自分たちでついたお餅のお味は、、、と~~~~ってもおいしかったようで、おかわりが止まりません。担任の先生たちのお餅を配る手も止める暇がありませんでした。お餅を切り分ける先生や保護者の方たちの嬉しい悲鳴も止まらなかったようです🤭

開催にあたっては、保護者の皆様の賛否のご意見があったかと思いますが、皆様にご理解をいただき、そして、開催に踏み切ったことへのお礼やねぎらいのお言葉もたくさんいただきました。皆様のご理解に心から感謝申し上げます。

お楽しみ会が終わりました😭

こんにちは、園長の岩堀です。
昨日、お楽しみ会が無事に終わりました。

朝8時45分から、夕方16時まで、長丁場となりましたが、お手伝いの保護者の方々を始め、たくさんの先生方にサポートをいただきながら、3クラスとも無事にお楽しみ会を終えることができました。

3クラスとも、とてもいいお楽しみ会となり、子どもたちが精いっぱい頑張っている姿に、胸がいっぱい、涙が溢れる一日となりました✨

なんといっても、子どもたちの堂々とした姿と楽しそうな笑顔、そしておうちの人の前だからこそ出せる底力。とてもとても立派でした。

今日も昨日のお楽しみ会の子どもたちの姿を思い出し、その度に胸が熱くなって、ドキドキしています。もうしばらく、昨日の余韻を楽めそうです😍

保護者の皆様にも終始温かい拍手と熱い眼差しを頂きまして本当にありがとうございました。大勢の保護者の皆様が同じ気持ちで、子どもたちの頑張っている姿を見守り、時には笑いあり、涙あり、、、会場が常に一体感で包まれていました。子どもの力ってすごいです✨こんなにも大勢の大人の心を動かしてしまうのですから。

子どもたちの頑張りと温かい保護者の皆様のおかげで、本当に素敵なお楽しみ会になりました。あぁ~、まだまだ胸がいっぱいです(しつこい)

TOP