出前食育学習 食育プログラム③

こんにちは😊園長の岩堀です。
今日は、スーパーカスミの講師の方にお越しいただき、もも組さんとうめ組さんが食育学習を行いました。
昨年もこの時期に来ていただき、もも組とうめ組が参加をしたので、今年のうめ組さんは2回目の出前食育学習。
去年のお話をしっかりと覚えている子が多くて、とても驚きました!

赤・黄・緑の3色に分かれた食品のはたらきと、1度の食事に3色すべてが入っていることがとても大切だということ、
1日に握り拳(手でグーをして)と同じ大きさの野菜を5種類(手でパーをして)食べると元気になること、などをとてもわかりやすく教えていただきました。
普段見ることが出来ないスーパーの裏側をDVDで紹介してくれた時には、冷凍庫の温度に驚いたり、調理をする様子に興味を持ったり、
とても楽しく学習することができました。

食育アニメでは、朝ご飯を食べないとどうなってしまうのか、急いでご飯を食べるとどうなってしまうのか、を教えてもらったので、
これから食事をするときに思い出してもらえるといいと思います🍚

最後には、「お腹すいた~、早くお弁当食べたい~」という声も聞こえてきて、笑ってしまいましたが、
食べることに興味を持てた証拠かもしれませんね。

子どもたちだけではなく、私自身もとても勉強になりました😊
子どもたちが食べることの大切さを知り、野菜などの食材に興味を持ついい機会になったのではないかと思います。

年長(うめ組)さんは現在、自分たちできゅうりやパプリカ、お豆を育てているので、お野菜のお話はとても興味深かったようです。
そして来月のお泊り保育では模擬スーパーマーケットの体験学習を控えているので、今日の学びをお泊り保育での活動にも繋げていきたいと思います。

スーパーカスミの皆さん、たくさんの貴重なお話をありがとうございました✨

食育月間だった6月は今日で終わりとなりますが、来月からも食育を意識した活動を続けていきたいと思います🍙

収穫が始まりました!

こんにちは、園長の岩堀です😊
5月にうめ組さんたちと苗を植えた野菜の収穫が始まりました。
昨年はキュウリが約300本!!収穫できたので、今年はそれを上回る400本を目標にしよう!と子どもたちと話しています🥒
そして去年はキュウリのお隣でおまけのように育てていたインゲンも今年は本格的に育てようと、株を増やしたおかげで、毎日豊作です!
うめ組さんたち、毎日忙しいくらいキュウリとインゲンの収穫をしています。

お迎えに来たおうちの方も、子どもたちから野菜を受け取るととても嬉しそう。
じゃあ胡麻和えにしようか~なんてとても微笑ましい会話が聞こえます。
園の野菜作りはご家庭のご協力があってこそですね。
子どもたちが自分たちで育てた野菜を、おうちの方が調理してくださり、美味しいね!と言って一緒に楽しく食べることで、初めて食育に繋がります。
子どもたちにとって、自分が作った野菜を大好きなお父さんやお母さんが喜んでくれることはとても嬉しい出来事ですね。
野菜の成長と収穫を通して、園での活動がご家庭での食卓や会話に繋がるとてもいい機会となっています。

さて、今年はキュウリは何本収穫できるか、、、お楽しみに🤭

楽しく食事を! 食育プログラム②

こんにちは、園長の岩堀です😊

6月は「食育月間」です。食育月間とは、農林水産省が全国的な展開を図っている活動で、国民が心豊かな生活を送るために健全な食生活を日々実践し、おいしく楽しく食べることができることやそれを支える社会環境を持続可能にしていくことが大切と言われています。

私たちも幼稚園として、「ほけんだより」にて保護者の皆様に周知し、食育に対する理解を深めていただくとともに、園での食育を通じて子どもたちに食べることの大切さや楽しさを伝えていきたいと思っています。

そこで、各担任の先生たちも今月は子どもたちに食事の大切さや楽しさ、食べることへ興味が持てるような働きかけを意識して活動をしています。
食育月間を機に、食事や野菜に興味が持てるような絵本も増やし、各クラスで読み聞かせもしてもらっています📚

そして、6月に入ってから、もも組さんの「あおぞら給食」・全クラスでの「なかよし給食」を行いました🎶

あおぞら給食は、とてのいい気候の中、子どもたちは屋外の心地よさとその特別感を味わいながら楽しく食事をすることができました🍙
他のクラスの子たちがとてもうらやましそうに見ていたので、是非他のクラスもやってもらいたいと思っています。

なかよし給食は、他学年との交流を目的として昨年度からスタートしました。3学年がごちゃ混ぜになって一緒に給食やお弁当を楽しく食べましょう!という取り組みです。
まだひよこ組(年少)さんは難しいかなぁと心配ではありましたが、少し緊張しながらもお兄さんお姉さんたちに助けられながら楽しい時間を過ごすことができたようです。もも組さんにとっては、初めて年下の子と食べる給食・お弁当。早速お兄さんお姉さんらしさを発揮して積極的に関わってくれたようです。
そしてうめ組さんは、なかよし給食でひよこ組さんと一緒に食べる給食・お弁当を残すのは少し恥ずかしい・・・年長児としての自覚やプライドが・・・きらいな食べ物を克服するチャンスだったようですよ🤭
恥ずかしいという感情は、むしろ成長やチャレンジをする絶好のチャンスなのですね!

そんな「あおぞら給食」と「なかよし給食」。
楽しく食事をすることができて、食育プログラムの一環にもなりました。

これからも続けていきたいと思います🥰

雨の日は・・・☔

こんにちは、園長の岩堀です。
6月に入り、早速、雨の登園となりました。

雨の日の登園は大変💧おうちの方の送り迎えはもっと大変ですね(ご苦労様です😌)
でも、雨の日は雨の日ならではのチャンスがたくさんあります。

靴は濡れちゃうけど、長靴なら濡れないね。
園庭は水たまりがいっぱいだから、端っこを歩こう。
滑らないように・・・転ばないように・・・そっとそっと歩くといいね。
濡れないように傘をさすにはどうしたらいいのかな。

私たちがそう声をかけることもありますし、言われる前に自分で気づいて、感じて、考えて、行動している子もいます。
雨の日は生きる力を身に付けるための学びのチャンスですね。

そう思うと雨の日の子どもたちの後ろ姿はとても逞しく見えます。
今日のような大雨でもレインコートを着て傘をさして、頑張って幼稚園に来てくれたんだね!すごいね!
そんな嬉しい気持ちになります。

そしてお部屋でも今日は各クラス、雨に日ならではの活動でした。
先生たちもこの時期はお部屋での活動に知恵を絞ります。
ゲームや体操で盛り上がったり、2階の本堂(ホール)でみんなで競い合ったり・・・。

今日は一日中大雨でしたが、今度もし雨が小雨だったら、みんなでレインコートを着て長靴を履いてお外に出てみるのもいいかなと思っています。
草花や木のいつもと違った顔・・・葉っぱについた雨のしずく集め・・・カタツムリやミミズも発見できるかも!?
もうすぐ梅雨入り。雨の日はお外遊びができないから、つまらない!!ではなく、雨の日ならではの楽しみ方や学び方がたくさんできるといいと思います😊☔

TOP