お知らせ

令和8年度入園説明会のお知らせ☆彡

下記日程にて、令和8年度の新入園児を対象とした入園説明会を開催致します。

加速度的な少子化の進行や、働き方改革の推進・円安の進行・物価高など、様々な事柄に起因する共働き世帯の増加など、子育て環境が著しく変化する中、現在、多くの幼稚園・保育園が園児数の減少傾向にあり、経営環境は目に見えて悪化しています。そのような中にあっても、子どもたちに必要な教育環境や機会・安全が損なわれることがあってはなりません。

海神幼稚園は、歴史と伝統を大切にしながらも、新しいことにどんどん挑戦する元気な幼稚園です。教職員一体となり、子どもたちが期待に心躍らせ、ドキドキ・ワクワクするような園づくりを心掛けています。

また、1歳児親子教室・プレ教室など子育て支援の充実や、預かり保育拡充、降園後の課外教室の展開、幼小交流会の開催、卒園児(小学生)の活動など各種の取り組みにも力を入れています。

今年度からは園バスの運行も開始となり、より便利で充実した教育活動を展開して参ります。

風通しの良いおおらかな園風や、一つ一つの教育活動へのご理解と評価を頂き、毎年多くの子どもたちが入園してくれています。

これからも、子どもたち、保護者のみなさんとの縁を大切に、卒園後も様々な関わりや活動を通じて、地域の子育て拠点として、成長して参ります。

当園にご興味をお持ちの方はお気軽にご参加下さい。お待ちしています。

●日時:9月17日(水) AM10:30~ (一時間程度)

●場所:海神幼稚園2F (園庭よりお入りください)

●対象:令和8年4月入園の対象となる親子

※事前予約等の必要はありません。当日のお越しをお待ちしています。

※上記日時に変更がある場合は、HPにてお知らせを致します。ご確認宜しくお願い致します。

ご質問等お気軽にお問合せ下さい。

小学生対象 サマースタディ2025 受付中です!

毎年、7月と8月に各4日間、小学生を対象とした夏休み学習イベントを今年も開催しています!
午前中の3時間・毎日20名程度の小学生が、一心不乱に問題と向き合い、充実した時間を過ごします。
カイスタ講師2名の他、卒園児などの高校生や大学生のお兄さん・お姉さんが優しく、丁寧に指導(補助)しています。
小学生と指導(補助)員との触れ合いも、お互いにとって、とても有意義な機会であり、微笑ましい遣り取りがたくさん見られます。

暑い日が続きます。
午前中の3時間をしっかりと取り組み、胸を張って楽しい夏休みを過ごしましょう。

ただいま受付中ですので、詳しくは、別紙のQRコードより(公式LINE)お気軽にお問合せ下さい。
みなさんのお越しをお待ちしています。

令和8年度の送迎バスルート(エリア)の検討について

海神幼稚園の送迎バスは、令和7年4月より運行を開始し、利用者状況や保護者の方のご要望により6月からはルート延伸を行い、ただしま順調に運行中です。
現在は、往復利用及び定期利用者のみを対象としていますが、今後、預かり保育終了後の片道(帰り便)のみの利用にも対応するなど検討中です。
(今後は、小学生の課外教室終了後の利用も行うなど、利便性の向上に努めていく予定です)

また、次年度の送迎バスの運行については、現在の運行ルートからの拡大も視野に入れて検討中です。
 ・市川二俣町1丁目及び2丁目方面
 ・海神町2~3丁目(コーナン裏手)方面

尚、バスルート及び停留所の決定につきましては、みなさんのご意見を参考に、予め試験走行を重ね、利便性や安全性を考慮の上、決定しており、必ずしもご要望にお応えできるもではありません。
予めご承知おきください。

令和8年度の入園検討にあたり、質問などありましたら、公式LINE(もしくは電話)にてお気軽にお問合せ下さい。

1歳児向け「にこにこひろば」のご案内

海神幼稚園では、1歳児向けの子育て支援イベント、親子で遊ぼう「にこにこひろば」を開催しています。
プレ教室担当の先生と一緒に、手遊びや絵本の読み聞かせなどで、楽しく過ごしています。

毎日の子育てご苦労様です。
お子さんにとって、そして頑張るママ(パパ)にとっても、ここでの出会いは、きっと大切なものになるはずです。
海神幼稚園では、この他、子育て支援イベント(おやこであそぼう)や、プレ教室など、たくさんのおともだちとの出会いが待っています。
是非お気軽にご参加ください。

お申込みは、公式LINEアカウントからとなっていますが、お電話でも受付できます。
その他、不明点等がありましたら、お気軽にお電話にてお問合せください。
TEL 047-431-5708

皆様のご参加をお待ちしております😊

← 前の記事

「おやこであそぼう」2・3歳児向けイベントのお知らせ

令和7年度の子育て支援イベント「おやこであそぼう(わくわくひろば)」の日程が決まりました。
こちらは、プレ教室に入っている方も、入っていない方も、どなたでもご参加いただけます🌈

プレ教室にご興味がある方、入会を考えている方、是非、お気軽にご参加ください🎵

お申込みは、公式LINEアカウントからとなっていますが、お電話でも受付できます。
その他、不明点等がありましたら、お気軽にお電話にてお問合せください。
TEL 047-431-5708

皆様のご参加をお待ちしております😊

バスルート延伸のお知らせ

 4月からのバス運行は予定通り順調にスタートし、乗車中の子どもたちも、しっかりとお約束を守り、外の景色を楽しみながら楽しく登園しています。
1月以降、試験走行を重ねるほか、教職員の添乗員としての研修やマニュアル作成による共通理解を図り、安全かつ円滑な運行のための体制を整えて参りました。
実際の送迎を重ねる中で、マニュアルの見直しを重ね、運行管理・安全管理における教職員連携も滞りなく行っております。

この度、現状の利用者状況及び、保護者の方のご要望を踏まえ、6月1日を目安に、現在のルートから一部延伸し、新ルートでの走行を行いたいと考えております。
詳しくは、別紙にて添付致しますので、ご参照ください。

今後、園バス定期利用(登降園時利用)の他、在園児及び卒園児の課外教室利用後のバス利用(夕方の便のみ利用)など、段階的に、柔軟性を持って受け入れを検討していきたいと考えております。

在園児の皆さまをはじめ、プレ教室入会の方、各種イベント(にこにこ体操・おやこであそぼう等)にご参加の皆さまのご意見・ご相談を踏まえ、今後も、このようなルート変更や、停留場所の新設及び変更を行うことも有り得ます。極力、ご利用の方に不便がないよう心掛けて参ります。

お役立ちコラム 新二号認定をご存じですか?

昨今は、共働きのご家庭が増え、0.1~2歳から保育園に通わせることは珍しくありません。
多くの方が「働くのであれば保育園」と考えられているようですが、みなさんは、「新二号認定」をご存じでしょうか。
0.1~2歳児であれば、保育園や、幼児教育と保育の両方を行う認定こども園が選択肢となるでしょう。
しかしながら、就労時間を一定時間に制限しつつ(扶養の範囲内など)お仕事をされるパート勤務の場合で、満3~5歳児のお子さんの場合は、自治体から「新二号」の認定を受けて、幼稚園に通わせるという選択肢もあります。「新二号認定」を受けることで、通常保育時間終了後の、預かり保育の利用に対し、月額11,300円まで無償(ただし450円X利用日数の範囲内)となり、利用負担は大幅に軽減されます。この「新二号認定」を受けることで、教育・育児・お仕事をバランスよく両立していくことが十分可能となります。
ここでは、別紙にて「新二号認定」を上手に活用するメリットをご案内したいと思います。

0.1~2歳児と異なり、3歳以降の子どもたちは、行動量・運動量も増え、行動範囲も広くなり、興味や好奇心も、より旺盛になってきます。
緑豊かな自然や昆虫・植物に親しみ、広い園庭や立体的な遊具などで自由に遊び、さまざまな体験にたくさんの刺激を受け、おともだちや先生との関わりを通じて、運動能力や認知能力(注意力・記憶力・思考力・言語能力など)、非認知能力(協調・共感・集中・自制・自信・自尊=自己肯定など)が飛躍的に成長してく大切な期間です。年齢や心身の発達に応じた、成長に最適な、遊びや学びの環境はとても重要となります。

近頃は、預かり保育終了後のバス送迎を行う施設も多くなりました。働く保護者の方にとって、夕方時間でのバス送迎があることも、一つのメリットということができます。
国や自治体の制度を正しく理解し、利用することや、幼稚園(保育園)各施設の特徴をよく把握することで、お子さんや、ご家庭にあった園選びの参考にして頂ければと思います。

海神幼稚園は、子どもたちにとって、保護者の方にとって、より良い施設であるよう努めて参ります。

新規開設 1.2歳児向け「にこにこ体操」のご案内

 この度、1.2歳児向けの子育て応援イベント、「にこにこ体操」を企画致しました!
従来の、おやこであそぼう!「すくすくひろば」は2歳児向けのイベントということもあり、対象を1歳からに拡大した体操イベントになります。

当園の体育専任「タッキー先生」と一緒に、おうちの人と楽しく体を動かしましょう♪

毎日の子育てご苦労様です。
お子さんにとって、そして頑張るママ(パパ)にとっても、ここでの出会いは、きっと大切なものになるはずです。
海神幼稚園では、この他、子育て支援イベント(おやこであそぼう)や、プレ教室など、たくさんのおともだちとの出会いが待っています。
是非お気軽にご参加ください。

プレ教室体験会・申し込みについて

本日、2回目のプレ教室体験会が行われました。
たくさんの親子の皆様にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました😊

令和7年度のプレ教室は、2月25日(火)10時より申し込みが開始となります。
体験会に参加されていなくても、申し込みができますので、お気軽にお問い合わせください。

3回目の体験会は3月11日(火)を予定しております。
ご興味のある方は、是非、ご参加ください♪

皆様のご参加をお待ちしております。

TOP