運動会の練習は…順調です👟

こんにちは、園長の岩堀です😊

9月に入ってすぐに始まった運動会の練習。子どもたちは、毎日、一生懸命にそして真剣に、練習に取り組んでいます。日々、上手になっていく入場行進、すっかり覚えてたお遊戯の振り付け、そして、日に日に増していく「勝ち」へのこだわり・・・。
この運動会の練習は、一年で一番、子どもたちの心身の成長を目の当たりにできる行事でもあります。
特に負けた時は、悔しくて涙を流す子もいれば、泣くのをぐっとこらえている子、一生懸命言い訳をする子もいれば、誰かのせいにしてしまう子もいます。その都度、先生たちが話を聞いたり、声をかけたり、時には正したり。
それぞれがまさに心の成長をしている瞬間です。
私はそれを少し離れたところから泣きながら見ている、という光景ももう恒例となりました😅

負けた時の悔しさや悲しさを知るからこそ、人は成長ができるのです。負けたことがあるからこそ、勝ちたいと思って頑張れる、そして勝った時の喜びはひとしおですし、負けた子の気持ちをわかってあげることができるようになります。そんな子になって欲しくて、先生たちは、練習ではみんなが平等に勝てるように、順番を変えたり、配置を変えたり、工夫をしています。

勝った喜びと負けた悔しさ・・・強く逞しく、そして頑張る気持ち、優しい気持ちを持てるようになるためには、両方を味わうことが大切なのですね✨
この運動会の練習を通してそんな心の成長がとてもよく伝わってきます。

保護者の皆様には本番しかお見せできないのが、とても残念なくらいです。
そして、ブログで練習の風景をあまりお見せできないのは、本番のお楽しみ・・・ということですので、何卒ご了承ください🤭

新入園児見学会、ありがとうございました✨

こんにちは、園長の岩堀です。
本日、令和6年度新入園児見学会が行われました。たくさんの皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。

説明会でもお伝えしましたが、昨年までは分散、分散、で行った見学会でしたので、今年は4年ぶりに大勢の方にお集まりいただき、とても賑やかな見学会となりました✨
見学会の「あるある」ですが、、、私の話は小さなお子さんたちにとっては、全く面白くない時間でして、、、なので、私に与えられた時間はとても短く、お伝えしたいことがたくさんたくさんあるのに、全てをお伝えすることが難しいのです😭

と、いいながらもお時間いただきまして、今日はいつもより長めにお話をさせていただきました。ご清聴、ありがとうございました。
(本人的には言い足りないことがたくさんありますが💦)
別途、個別での見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください😊

そしてこの場をお借りして・・・。

本日、最後にちょっとだけお伝えしましたが、私にも3人の子どもがおりまして、長女は高校生になり、反抗期はありませんでしたが、親には全く寄り付かなくなりました・・・。昔は休日に毎週のように一緒にお出かけをし、楽しかった~と満面の笑顔を見せてくれていた娘はもういません😭

そして中2の長男は反抗期真っ只中。
あの例のワードを言ってくるのです。あの「〇ね!」という忌まわしいワードを!
本当に言うんだ!と初めは驚きましたが、私はこれでしょんぼりしているような母ではないので、なんだって~!!と毎日戦っています(笑)。

そして毎回思うのです。イヤイヤ期ってかわいかったなぁと。娘も息子もちゃんとありました、それはそれは大変なイヤイヤ期。でもご機嫌な時のあの屈託のない笑顔。それで全てチャラにできたなぁ、と。
反抗期にチャラにできるような屈託のない笑顔なんて私には向けてくれません😵

子どもは3歳までに一生分の親孝行を済ませる、なんて言いますよね。
3歳までとは言いませんが、幼児期の可愛さと親として感じる成長の喜びや育児の楽しさを幼児期にたくさん味わわせてもらうのだから、中学生になっても同じことを求めてはいけませんよ、とでも言われているようです。

ですので皆さん、今一番可愛い時期を大切に、子育て楽しんでくださいね。
そして、今のうちにたくさん「親孝行」してもらってください。
そしていつか、反抗期が来た時にそれに耐えられる分の思い出を作っておいてくださいね🤭
育児のお悩みがありましたら、いつでもお伺いしますので。

ご都合により、見学会にお越し頂けなかった方も、いつでも個別にご見学を受け付けております。見学会の資料のお渡しのみもできますので、お気軽にお問い合わせください。

避難訓練を行いました📢

園長の岩堀です。

本日、地震避難訓練を行いました。今回は、地震後の津波の可能性を想定して、園外への避難の練習でした。(と言っても練習ですので、正門から出て東門から入るという移動としては短い距離です)

訓練では、地震発生後、子どもたちはすぐにヘルメットを着用、揺れが収まってから全員で園庭に「早歩き」で避難しました。その後、園児・職員全員の無事を確認したのち、各クラス素早く2列に並んで園外へ。
ひよこ組さんは初めての園外への避難の練習でしたが、2列に上手に並んで落ち着いて移動することができました。

今回は、前回の避難訓練の反省を生かし、職員全員で、周囲の建物の倒壊の危険にも注意を払いながら、避難をすることができたように思います。

また、避難先を保護者の皆様に伝えるための地図を常備していますので、避難先の場所を門に掲示するという練習も行いました。こちらは、少し手間取ってしまったため、職員全員で共有し、次回の訓練または実際の災害時に生かしていきたいと思います。(写真では避難先のみですが、実際の災害時は緊急連絡先など、わかる情報をすべて記入したいと思っています。)

私たちにとって避難訓練の目標は、子どもたちを「安全に」避難させ、確実に「保護者の方へ」引き渡しをする、ということです。
これを肝に銘じて、日頃から意識を高めていきたいと思います。

2学期が始まりました😊

こんにちは、園長の岩堀です。
夏休みのかいじんサマースクールの余韻に浸る間もなく、2学期がスタートいたしました。

新学期、子どもたちは、元気に登園してくれました。
新幹線に乗った!飛行機に乗った!車に長い時間乗って遠くに行った!プールに行った!おばあちゃんちに行った!など、たくさんのお話をしてくれました。
みんなが矢継ぎ早に話してくれるので、全然聞き取れないくらいです🤭

ここ数年、新型コロナの影響で思うように行動ができなかった夏休み。今年は、それぞれ思い切り楽しんだ様子が伺えて、とても嬉しい気持ちになりました。
子どもにとって、夏休みは特別、いや超特別な時間ですよね。(自分もそうでした!もう・・・30年いや、40年近く前!?🙄)
それぞれが「超特別」な時間を過ごし、たくさんの経験をし、ひと回り大きくなって元気に幼稚園に来てくれたことがとても嬉しいです。

さて、そんな子どもたちを待っているのは、運動会の練習です!!!
まだまだ、残暑が厳しい中ですので、熱中症に気を付けながら、子どもたちが楽しく!時に、悔しい!面白くない!そんな葛藤も大切に、子どもたちの気持ちに寄り添いながら、練習を進めていきたいと思います。

2学期もどうぞよろしくお願い致します。

TOP