野菜を育てよう! 食育プログラム①

こんにちは、園長の岩堀です。
今年も野菜作りの季節になりました。

野菜作りを始めて3年目となる今年はさらにパワーアップして、半年前に幼稚園の枯れ葉を集めてみんなで堆肥を作るところからスタートしました。

子どもたちが作った堆肥・・・半年が経って、どんな感じになっているか!?
久しぶりに開いてみると、しっかり堆肥ができていました。

事前に用意しておいた土に、子どもたちと一緒に堆肥を混ぜて土づくり完了!
みんなで土をプランターに移し、一人一株、野菜の苗を植えました🌱

最初は手が汚れるからイヤ~なんて、土を触ることに抵抗があった子もいましたが、野菜の苗を優しく扱っているうちに、
野菜の苗に愛情が湧いてきたようで、「野菜がかわいそうだから、土をたくさんかけてあげる」と言って、土を自分の手で苗にかぶせてあげていました。
嬉しいエピソードですね🥰

この野菜作りには毎年たくさんのエピソードが生まれます。
毎日毎日、生長を見守りながら育てた野菜というものは、想像以上に愛着が湧くようで、嫌いだった野菜を思い切って口に入れたと思ったらその後パクパクと食べる姿や、毎日の生長をおうちの人に説明する姿、
たくさん収穫ができたからと、下のクラスの子たちにも収穫をさせてあげたり、分けてあげたりする優しい姿。
今までも子どもたちのたくさんの「わくわく」と「やさしさ」と「育ち」が見られました。

今年はどんな姿が見られるのか。今から楽しみですね。
野菜を苗から育てることで、野菜が出来るまでの工程を知り、子どもたちが野菜や、さらには食べることに興味を持てるようになるといいと思います。
そして、野菜を作る人、その野菜を売る人がいることを知り、感謝の気持ちも育んでほしいと思っています。

「食育」とは、食べ物に興味を持つところから始まります。
スーパーマーケットで野菜を目にする、おうちの人がお料理をしているところを見る、それだけでも食育に繋がります。
みなさんも是非、始められるところから、子どもたちの「食育」を始めてみてください😊

おやこであそぼう日程変更のお知らせ

6月29日(木)に予定しておりましたおやこであそぼう「わくわくひろば」の日程が、園の行事予定に伴い、
6月23日(金)に変更となりました。
お時間に変更はありません。

その他のわくわくひろば・すくすくひろばの日程に変更はありません。
皆様のご参加をお待ちしております。

アサガオのタネをまきました🌱

こんにちは、園長の岩堀です😊
今日は、うめ組もも組のみんなでアサガオのタネをまきました。
そして、お外遊びをしていたひよこ組さんたちも何人か集まってきたので、一緒にまいてもらいました。

このアサガオのタネは、私が昨年の夏のブログで紹介したもので、小1だったうちの息子が学校で2年生からタネをもらって帰ってきたので、せっかくならと自宅の庭に蒔き、育てたアサガオが想像以上に多くの花を咲かせてくれ・・・そしてそのアサガオから採れたのがこのタネです。
いわゆる、小学校のアサガオの「孫」ですね。

そんな由来のアサガオを園庭の花壇にまき、これからみんなで育てていきたいと思います🌱
夏になり、アサガオの花が咲いたら、その花で色水を作ったり、さらにその色水で絵を描いたり、、、なんてことができたらいいなと思っています。

タネからお花を育てることで、植物にも命があることを知り、自然や植物を大切にする優しい気持ちが生まれるといいと思います。そして普段、あまり花壇に興味のなかった子も、自分が蒔いたアサガオの芽が出て大きくなるにつれて、花壇に目をやる機会が増え、他の植物やお花にも自然と興味が出てくることも期待したいです🤭

そして何よりも、芽が出て大きくなる様子に、わくわくしてくれること! 明日がまた楽しみになること! それが1番ですね✨

今日、興味を持っていなかったひよこ組さんも、芽が出て、その芽が生長するにつれて、興味が出てくるかもしれません。その時はまた一緒に、タネをまけばいいですね。
子どもたちの「やりたい」という心の動きに添って、自由に活動ができたらいいなと思っています。

こいのぼりに思いを馳せて…

こんにちは、園長の岩堀です😊
新年度になり、早1ヶ月が経ち、いよいよGWに突入ですね!
楽しい予定がぎっしり入っている方も、何も予定がなくてのんびり過ごそうとしている方も、
新年度の新しい生活で疲れた体と心をリフレッシュできるといいなと思います。

幼稚園の子どもたちも新しい環境にすっかり慣れてきました。
新入園児たちは、私が廊下からお部屋を覗くと、にこっと笑って手を振ってくれます。(とっても可愛いです♡)
心にゆとりが出来てきた証拠ですね✨
とはいえ、体は疲れが出てきているようで、最近になって体調を崩す子が増えてきました。
連休で楽しいことがたくさんある子もいると思いますが、たくさん遊んでたくさん楽しんだ後は、しっかりと体を休めてもらえるといいと思います。

さて、この時期の風物詩といえば、こいのぼりですね。
幼稚園の園庭に今日もうめ組さんが作った大きなこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいて、子どもたちもとても嬉しそうです。
ケヤキの新緑と青空とこいのぼり、毎年この時期になると見られる私の大好きな光景です🎏

そして、この景色を見ると思い出されるのが、3年前の新型コロナによる臨時休園。
うめ組さんたちとこいのぼりを作ることはできませんでしたが、せめて、うちの園の前を通った子に見えるようにと、それくらいは繋がっていたい、という思いで、誰もいない園庭にこいのぼりを出しました。
あの頃、毎日、新緑と青空とこいのぼりと、“音のない園庭”を、心にぽっかり穴が開いたような気持ちで眺めていました。
そして思いました。今のこの気持ちを決して忘れまいと。

私はここ(海神幼稚園)にいる限り毎年この時期にこの時のことを思い出します。
子どもたちの賑やかな笑い声やはしゃぎながら遊ぶ姿があることの喜びを、当たり前の光景が当たり前のようにあるありがたさを、噛みしめていきたいと思っています。

そんなことを考えながら、今日は花壇の草むしりをして、土を耕してきました!
子どもたちとこんなことがしたい、あんなことがしたい、なんて思いは尽きません。
連休中に栄養たっぷりの土を花壇に混ぜて、連休明けにみんなで「種まき」をしたいと思います🌱
夏になったら、たくさんの色鮮やかなお花が咲きますように🌼🌼🌼

皆様、楽しいGWをお過ごしください😊

TOP