ブログ

お餅つき🐇

こんにちは、園長の岩堀です。

昨日は、3年ぶりの開催となった、お餅つきでした!

お餅つきは新型コロナの感染はもとより、胃腸炎の感染の恐れも多く、、、
お餅つきの開催にあたっては、悩みに悩みに悩みに悩んで・・・以前に受けた衛生管理の講習の資料を読みあさり、インターネットで全国の各自治体のHPに掲載しているお餅つきの衛生管理や注意事項を検索しまくり、、、
先生を何度も集めて安全についての確認を行い、、、開催に踏み切るまでにとても時間がかかりました。

それでも、やはり、子どもたちにとっての「経験」に勝るものはないと、特に今の年長さんたちはお餅つきの経験をしていないので、お米からお餅ができる工程、お餅をつく感触、そしてつきたてのお餅のおいしさを是非体験して欲しい、との思いが強く、これでもかというくらいの感染対策を講じた上で、開催の判断をしました。

開催すると決めたら決めたで、もうそれに向けて念入りに、慎重に、準備を進めていくのみで、そんな中、子どもたちが毎日、日数を数えるくらい、お餅つきを楽しみにしているのを見て、どうしても開催したいという強い思いに変りました。

そんな中迎えたお餅つき当日、お手伝いをいただいた保護者の方、そして助っ人に来てくれた先生を始め、参加した全ての先生方に、安全対策・衛生管理にご理解・ご協力をいただき、十分な手洗いもゴム手袋の着用・こまめな交換もその都度行う熱湯消毒も、どれも大変だったかと思いますが、そのおかげで、安全で安心なお餅つきを行うことができました。本当に感謝しております。

さて、子どもたちはというと、朝からとてもハイテンション。でも先生のお約束の話をしっかりと聞いて参加してくれました。炊き上がったもち米を見た時の歓声、お餅をついている時の元気いっぱいな掛け声、実際についてみた時の嬉しそうな顔、どれも忘れられないです😭

そして、実際に自分たちでついたお餅のお味は、、、と~~~~ってもおいしかったようで、おかわりが止まりません。担任の先生たちのお餅を配る手も止める暇がありませんでした。お餅を切り分ける先生や保護者の方たちの嬉しい悲鳴も止まらなかったようです🤭

開催にあたっては、保護者の皆様の賛否のご意見があったかと思いますが、皆様にご理解をいただき、そして、開催に踏み切ったことへのお礼やねぎらいのお言葉もたくさんいただきました。皆様のご理解に心から感謝申し上げます。

TOP