こんにちは、園長の岩堀です😊
暑い日が続いております🥵暑さと必死に格闘しながら、日々を乗り切っていたら、気づけば7月も終わり、いつのまにかもう8月。
8月だと思えば、この暑さも仕方ないと、なんとかやり過ごすことができそうな、できなそうな、、、😅 皆さん、頑張りましょう!
そんな暑い中、幼稚園では、盆踊り、終業式、うめ組さんのお泊り保育が終わり、間髪入れずにサマースクールがスタート。
パワフルな先生たちと、パワフルな夏休みが始まっています!!
うめ組さんのお泊り保育は、今年も嬉しい!楽しい!が詰まった大盛り上がりのお泊り保育となりました!
中でも、「スイカ割り」はとにかくみんなで大盛り上がり。
このスイカ割り、、、最初の子があっさり割ってしまってもつならないし、かといって、全く割れなくてもつならないし、、、と、スイカ割りの棒になかなか絶妙な調整が必要なんです。
今年も先生たちが試行錯誤して決めた棒の硬さでしたが、少し柔らか過ぎたようで・・・スイカがなかなか割れず。
4チームの対抗戦でしたが、どのチームもなかなか割れないため、最終兵器!!先生たちの登場です。
各チームについている4人の先生たちの真剣勝負。そしてC先生が見事にスイカを真っ二つに!!
大喜びで大はしゃぎのC先生とそのチーム。とは対照的に、あからさまに落ち込む他のチームの子たち・・・。みんな真剣に取り組んでいた証拠ですね😉
スイカを割ったC先生は、言うまでもなく、今回のお泊り保育のヒーローとなり、、、みんなの印象にとても残ったようです。緑色のスイカが一瞬にして真っ赤になったその瞬間は、子どもたちにとってよほどインパクトがあったようですね。
そしてスイカを割れなかったN先生は、なんだか子どもたちに申し訳なく、責められているような気持ちになってしまったようで、お泊り保育の最中、ずっと引きずっていました(笑)そして、来年のリベンジを強く誓っていました。←子どもたちに負けないくらい真剣だったようです(笑)
そんなスイカ割りからスタートしたお泊り保育。今年も、お買い物の模擬体験や、カレーライスづくり、滝本先生のお楽しみタイム、キャンプファイヤー、花火、映画と盛りだくさんで、子どもたちのドキドキワクワクをたくさん引き出すことができました。
少し不安を抱えていた子も、途中で「全然大丈夫だった~」と嬉しそうに声をかけてくれました。その顔はとても自信に満ち溢れていて、頼もしかったです。
大好きなおうちの人と少しだけ離れて、お友達や先生と一緒に過ごした一晩の経験は、子どもたちをとても強く成長させてくれたようです。
今年も無事にお泊り保育が終わりましたこと、保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
さて、夏休み預かり保育特別企画のかいじんサマースクールも、スタートしてあっという間に1週間が経ちました。
毎日、とびっきり楽しい夏を過ごしている子どもたち。また順次、こちらのブログで紹介していきたいと思います😊
皆様も熱中症に気を付けて、とびっきり楽しい夏をお過ごしください!