ブログ

GW中も子どもたちは元気いっぱいです☘️

こんにちは。園長の岩堀です😊

世間ではGWが始まっているようですが、幼稚園の登園は暦通りです。
今週は昨日(火曜日)が1日お休みだっただけで・・・子どもたちは通常通り元気いっぱいです!!
今日は、お父さまの送り迎えがいつもより多く、大好きなパパと嬉しそうに登園する子たちの姿がたくさん見られました。
お家にパパがいると一緒にお休みしたくなっちゃったかな~、それでも頑張って幼稚園に来てくれたんだな~、と嬉しい気持ちになりました😄

今年のGWは最大11連休とのことですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。新年度の疲れを取るべく、ゆっくり過ごされる方、疲れているからこそストレス発散で楽しい予定がぎっしり!という方、それぞれの過ごし方があるかと思います。
どちらにしても、GW明けに、子どもたちから楽しいお話をたくさん聞けるといいなぁと思っています。

さて、入園から1ヶ月近くが経ち、すっかり園生活に馴染んできたひよこ組(年少)さんたちは、好きな遊びや興味があることを見つけて、園生活をとても前向きに捉えてくれています。初めてのことだらけで、戸惑いや不安もどこかにあったかと思いますが、それよりも、遊びに向かう気持ちが圧倒的に勝っている様子です😄

もも組(年中)さんは4月の初めに入手したミニ図鑑を使って、それぞれ、園庭のお花や虫たちの研究に夢中です。
わからない虫を見つけたら、図鑑で調べてみよう!図鑑を見てもわからないことがあったら、実際に飼育してみよう!と、いうことで、この虫が何を食べるのか、この幼虫がどんな虫に成長をするのか、目で見て、頭で考えて、心で感じて、、、遊びからたくさんのことを学んでいます。

うめ組(年長)さんは、進級と同時に大忙しの毎日でした!
早速始まった、理事長先生(副住職)による座禅会では、「ちょっとだけ」静寂な時間を作り出すことができました。最初はちょっとだけでも、十分花丸ですね💮
年長さんは月に1回、座禅の時間があるので、少しずつ、その静寂な時間が長くなってくるといいなと思います。
そして、こいのぼりの製作では、初めての“絞り染め”を行いました。どんな模様になるか、待ちきれない子どもたちの様子から、わくわくが伝わってきます。
きれいな模様のハンカチに、みんな大満足の様子でした。

それぞれが新しい環境に慣れ、異年齢の交流も早速増えてきました。ひよこ組さんは、お兄さんお姉さんたちとたくさん関わって、たくさん楽しい遊びを教えてもらって、たくさん優しくしてもらって、安心して過ごしてくれるといいと思います。
そして、そんなお兄さんお姉さんたちの姿は、下の子たちの憧れとなり、見本となって、お互いの成長を促してくれることでしょうね。
今年も異年齢交流を大切にしていきたいと思います。

今年のGWはお天気にも恵まれているようですので、皆様、事故や怪我にお気をつけて、楽しいGWをお過ごしください🤗
我が家は連休も高校生2人の部活や大会に振り回されそうです・・・。

TOP